各都道府県ごじまんスポット

ごじまんスポットに出かけよう!

  • [全スポットに関するご注意]記載の情報に変更が生じる場合がございますので、予めご了承ください。
  • <ご注意>ごじまんスポットとスタンプ設置場所は異なる場合があります。スタンプ設置場所の休日・閉館時間については事前に各施設にご確認ください。

檜の香りを楽しめる天然温泉に、農家の方が作る郷土料理やこだわりのパンを堪能して。

源泉掛け流しの天然温泉 くすのき温泉「くすくすの湯」、農産物の直売所「楠四季菜市」、地元農家で採れた新鮮な食材を提供する農家レストラン「つつじ」、新しく農業に取り組みたい方を支援する農業研修交流施設「万農塾(ばんのうじゅく)」の4つからなり、キッズコーナーや個室(有料)もあります。

住所
山口県宇部市大字西万倉1662‐1
TEL
0836‐67‐2617
営業時間
【温泉】10:00~21:00
休館日
水曜(祝日の場合営業)
入場料金
【温泉】大人830円、小人410円(未就学児無料)※令和7年4月1日より価格を改定、詳細はHPに掲載。令和7年1月末より温泉リニューアル!
駐車場
あり、無料
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

くすくすの湯 受付

営業時間
10:00~21:00

「楠こもれびの郷」のキャラクターは、神功皇后の姿を思わせる木洩れ日の精で、施設のシンボルであり、守り神でもあるというコンセプトのもとで生まれたキャラクターです。

MORE

ごじまんスポット

多くの先達を育んだ明治維新胎動の地、萩を訪れる人々に「萩物語」を伝える。

全国屈指の規模を誇った、萩藩校明倫館。その跡地に建っていた旧明倫小学校校舎が、萩の観光起点「萩・明倫学舎」として生まれ変わりました。萩の歴史・文化・自然など様々な情報を入手できます。また、萩ならではの旬の食材を提供するレストランや特産品を取り揃えたショップもあります。

住所
山口県萩市大字江向602
TEL
0838‐21‐0304
営業時間
9:00~17:00
休日
2月の第1火曜及び翌日
入場料金
大人300円、高校生200円、小中学生100円 ※QRコード設置場所は無料
駐車場
あり、有料(普通車 1回 310円)
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

本館1階観光インフォメーションセンター

萩・明倫学舎は、昭和10年に建てられた旧明倫小学校校舎を保存整備したものです。本館は、平成8年に山口県第1号の国登録有形文化財となりました。2号館には幕末の貴重な実物資料を見ることができる「幕末ミュージアム」、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」をタッチパネルや体験で分かりやすく紹介する「世界遺産ビジターセンター」があります。

MORE

ごじまんスポット

自由律俳句の代表的俳人、種田山頭火。その生涯や魅了する作品を掘り下げてみよう。

山頭火ふるさと館は「山頭火をうたい、山頭火にしたしみ、山頭火をつたえる、ふるさと館」を基本理念として、平成29年に「山頭火の顕彰・交流施設」及び「自由律俳句の拠点」として建てられました。市民と観光客との交流を進めることで観光振興・文化の振興を図り、地域の活性化を推進しています。

住所
山口県防府市宮市町5‐13
TEL
0835‐28‐3107
営業時間
9:00~17:00
休日
火曜(祝日の場合翌平日)、年末(12/26~31)
入場料金
無料
駐車場
あり(5台、障害者用2台 ※周辺に観光用駐車場あり)、無料
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付・案内の周辺

現在、「山頭火」という銘柄の日本酒がありますが、山頭火自身も大変酒好きであり、そして「種田酒造場」を経営していた時期もありました。酒造場は、酒が腐敗したため破産してしまいますが、当館では当時種田酒造場で使用していた樽の一部や徳利などをご覧いただくことができます。

MORE

ごじまんスポット

ハワイのような南国気分を味わえる周防大島。瀬戸内海の幸や大島みかんも美味!

周防大島町の玄関口である大島大橋から30分程度島内を走った東和地区に位置する道の駅。島の名産や特産品を多数取り扱っているほか、名物料理を楽しめるレストランや町内で起業を目指す方が頑張るチャレンジショップも併設されています。

住所
山口県大島郡周防大島町大字西方1958‐77
TEL
0820‐78‐0033
営業時間
10:00~18:00
休日
水曜(祝日の場合翌日)
入場料金
無料
駐車場
あり(約100台)、無料
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

道の駅 サザンセトとうわ内 情報コーナー

山口県の南端に位置する周防大島町。周防大島町の島のひとつの屋代島は、瀬戸内海で3番目に大きな島なんです。そんな周防大島町ですが、「瀬戸内のハワイ」と「みかんの島」とも呼ばれています。なぜハワイかというと、明治時代に官約移民として多くの人が渡ったことを由来とし、現在も様々な交流が続いているためです。ハワイ州カウアイ島とは姉妹島縁組も締結しています。また、みかんの島とも呼ばれる理由は、周防大島町が山口県のみかん生産量80%を占めているためです。旬の時期はみかん狩りなども楽しむことができます。魅力あふれる周防大島町へ是非お越し下さい!

MORE

ごじまんスポット

自然を活かした遊具やふわふわドームで遊ぼう! 蜂の巣模様のワッフルなどのグルメも◎

蜂ヶ峯総合公園の新エリア『Bee+(ビープラス)』には、芝生の「にぎわい広場」を中心に、インフォメーション、カフェなどからなる「交流棟」、『ゾーナイタリア蜂ヶ峯』が出店する「レストラン棟」、山口県内最大級のふわふわドームで遊べる「こども広場」、幻想的な常設のイルミネーションがきらめく「光の広場」が整備されています。

住所
山口県玖珂郡和木町瀬田4‐15‐6
TEL
0827‐28‐4666
営業時間
9:00~17:00
休日
年末年始(12/29~1/1)
入場料金
無料
駐車場
あり、無料
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

ビープラス交流棟内 インフォメーション前

エリア内にあるカフェの名前は「Pony's side café(ポニーサイドカフェ)」、名前の通りカフェの横には「ポニー広場」があり、ポニーが2頭飼育されています。このポニーは、和木町の姉妹都市である北海道恵庭市から寄贈されました。

MORE

ごじまんスポット