各都道府県ごじまんスポット

ごじまんスポットに出かけよう!

  • [全スポットに関するご注意]記載の情報に変更が生じる場合がございますので、予めご了承ください。
  • <ご注意>ごじまんスポットとスタンプ設置場所は異なる場合があります。スタンプ設置場所の休日・閉館時間については事前に各施設にご確認ください。

透き通る津久見の海を舞台に、イルカやウミガメ、ペンギン達と素敵なひと時を。

パフォーマンスを楽しんだり、触れ合い体験プログラムに挑戦したり、エサをあげたりできる「つくみイルカ島」は、イルカと遊び尽くせるオーシャンリゾート。保護されたウミガメや、たくさんの魚達など、海の生き物達とのお楽しみがてんこ盛り。ここにはきっと、あなたの“新体験”が待っています。

住所
大分県津久見市大字四浦2218‐10
TEL
0972‐85‐3020
営業時間
10:00~16:00
休日
冬季(1月中旬~2月中旬)
入場料金
大人(高校生以上)1,300円、小人(小中生)800円、幼児(4歳以上)650円 ※QRコード設置場所は無料
駐車場
あり(150台)、無料
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

つくみイルカ島隣接のつくみマルシェ内

休日
冬季(1月中旬~2月中旬)

イルカ島内で飼育しているオウムは機嫌が良いと返事をくれるかも。浜辺で保護したウミガメは成長させて放流することで生存確率を高めています。隣接するマルシェで販売中のセメントソフトはヒマワリの種を練り込んだバニラ味です。

MORE

ごじまんスポット

代々人々に親しまれてきた八幡様を祀る神社の総本宮で、パワースポットとしても有名。

全国に4万社以上ある八幡社の総本宮で、そのはじまりは1,300年以上前にさかのぼります。古代より続く緑深い鎮守の森に囲まれた境内地には、国宝である本殿をはじめ多くの文化財が残されています。

住所
大分県宇佐市南宇佐2859
TEL
0978‐37‐0001
営業時間
6:00~18:00(正月期間中を除く)
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり、有料(普通車 400円、大型・中型車 1,500円、マイクロバス 1,000円、二輪車 100円)
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

宇佐市観光協会(宇佐神宮そば)

営業時間
8:30~17:00
休日
年末年始(12/30~1/3)

神亀2(725)年に現在の場所に社殿が建てられ、令和7(2025)年に御鎮座1300年の節目を迎えます。また、菱形池の側にある御霊水は、宇佐神宮の主祭神である八幡神がはじめて姿を現した境内でも屈指のパワースポットです。御霊水は持ち帰り可能で、神棚のお供え用などに使えます(飲用不可)。

MORE

ごじまんスポット

巨大噴火の火砕流から誕生した迫力満点の名瀑。豊後大野の大地の鼓動を心に刻んで。

原尻の滝は幅120m、高さ20mの壮大な滝で、「東洋のナイアガラ」と呼ばれ、日本の滝100選に選ばれている名瀑です。この滝の特徴は、田園地帯に突如として現れることです。約9万年前の阿蘇火山の巨大噴火による火砕流が冷えて固まった溶結凝灰岩が、長い年月をかけて川の流れで削られてできました。

住所
大分県豊後大野市緒方町原尻936‐1
TEL
0974‐42‐4140
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり、無料
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

道の駅 原尻の滝(原尻の滝そば) 入口ガラス(予定)

営業時間
【3~11月】9:00~17:30、
【12~2月】9:00~16:30
休日
年末年始(12/31、1/1)

原尻の滝は、平地に突如として現れる珍しい滝です。のどかな田園地帯の中に20mの落差を持つ滝が出現する様子は、訪れる人々を驚かせます。滝のすぐ上流には沈下橋があり、一般車両も通行可能です。これは観光用の遊歩道ではなく、地域住民の生活道路として使用されています。滝の下流には木造の吊り橋「滝見橋」があり、滝を正面から見ることができます。

MORE

ごじまんスポット

情緒がある日出城址の散策へはここから! 絶品の「城下カレイ」もお忘れなく♪

「二の丸館」は城下町散策の拠点となる観光交流施設です。敷地内には日出城に築かれた裏門櫓が復元されており、コワーキングスペースとして活用されています。ボランティアガイドさんとの城址散策やレンタサイクル、お茶席、着物体験など、城下町ならではの体験もおすすめです。

住所
大分県速見郡日出町2612‐1
TEL
0977‐72‐4255(ひじ町ツーリズム協会)
営業時間
8:30~17:00
休日
年末年始(12/29~1/3)
入場料金
無料
駐車場
あり(普通車12台、大型バス3台)、無料(大型バスは1日1,500円)
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

二の丸館内

鏝絵(こてえ)をご存知ですか? 漆喰を用いて作られるレリーフのことで、左官職人が壁を塗るこてで絵を描いたものです。図柄には幸福を招くものや、魔除け、火事除け、子孫繁栄などの願いを込めた題材が多く、かつては富の象徴として外壁の装飾に盛んに用いられていました。この鏝絵、二の丸館の壁面にも施されているんです。ぜひ、お越しになって探してみて下さい。

MORE

ごじまんスポット

“日本の滝100選”のひとつ、震動の滝や、鳴子川渓谷を望みながら贅沢な空中散歩を。

標高777m地点に架かる、日本一の高さ173mを誇る人道専用吊橋です。橋の上からは“日本の滝100選”の震動の滝や鳴子川渓谷、くじゅう連山などの四季折々の絶景を堪能するとともに、九重の自然を体感することができる“天空の散歩道”です。

住所
大分県玖珠郡九重町大字田野1208
TEL
0973‐73‐3800
営業時間
【11~6月】8:30~17:00、【7~10月】8:30~18:00
休日
無休
入場料金
中学生以上500円、小学生200円、小学生未満無料(障がい者半額〈付添人1名含〉)、【団体30名以上】基本料金の10%引き
※QRコード設置場所は無料
駐車場
あり(【北方側】普通車46台、【中村側】普通車229台、大型バス37台、身障者用6台分)、無料
WEBサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

券売所付近の掲示板

九重町はソフトクリームを食べられるお店がたくさんあります。九重“夢”大吊橋を渡った後の休憩やドライブ途中に立ち寄るのもおすすめです。地元で採れたブルーベリーなどの果物、ミルクを使ったフレッシュなソフトクリームやジェラートが人気です。

MORE

ごじまんスポット