料金・交通
電気自動車急速充電設備とは何ですか
電気自動車(EV)用の充電設備となります。
回答を閉じる
設置個所は
給電スタンド 電気自動車急速充電設備 サービス開始済みをご覧ください。
利用時間は
24時間(年中無休)です。
利用方法(事前手続き等)は
自動車メーカ又は合同会社日本充電サービス各々が準備する専用の「充電カード」をお持ちの方、もしくは、クレジットカード(VISA・Master・JCB・ダイナース・アメリカンエキスプレス)をお持ちの方はジャパンチャージネットワーク株式会社 が発行する充電パスワードの取得によりご利用いただくことができます。
詳しくは充電器本体に掲示するご利用ガイドをご確認のうえ、下記コールセンター等までお問い合わせください。
ジャパンチャージネットワークお客さま相談窓口
0570-200-588(自動音声ガイド案内) (24時間(年中無休))
利用金額は
充電カードをお持ちの方:
「充電カード」発行元各社までお問い合わせください。
クレジットカードをお持ちの方:
最初の5分までは250円(税別)、以降1分あたり50円(税別)加算。 なお、1回あたりの最大充電時間は30分まで。
運用状況は
スマートオアシス 及びジャパンチャージネットワーク のページにアクセスすることで確認できます。
充電器の使用手順は
使用手順につきましては、充電器本体にご利用ガイドを貼付しております。
同様のガイドは以下のとおりですので、こちらをご参考にお取り扱いください。
例1)
例2)
充電器の操作方法が分からないことや故障の際はどこに連絡すればよいのですか
操作方法や故障でお困りのことなどはお手数ですが下記の連絡先までご連絡ください。
故障時など充電できない場合はどうすればよいのでしょうか
故障等により充電器をご利用いただくことができない場合は、非常用のコンセントによる充電の案内を差し上げております。ご不便をお掛けいたしますが故障時にはコンセントをご利用いただきますようお願いします。(非常用のコンセントは、充電器の隣に併設しております。)また、コンセントによる充電は急速充電器に比べて充電時間を要しますので、ご注意ください。
ページの先頭へ
通行料金
ETC
ETC利用照会サービス
ETCマイレージサービス
「ハイカ・前払」残高管理サービス
ハイウェイカード
回数券
障がい者割引制度
交通
サービスエリア・パーキングエリア
もしもの時は
工事規制
EV急速充電設備
その他
工事規制・工事通行止め情報へ