二輪車ETC以外
入口料金所でETCレーンのバーが開かない場合は通行券を発券しますので、お取りいただき、出口料金所で「ETC/一般」又は「一般」の表示のあるレーンをご利用になり、通行券とETCカードを係員にお渡しください。
通行料金をお支払いいただく料金所でETCレーンの開閉バーが開かない場合は、係員が車線に出向きご案内いたしますので、ハザードランプ点灯のうえその場所でお待ちください。お支払いの手続きの際には、料金所事務室で手続きをお願いすることがあります。なお、お客さまのお車との接触事故防止のため、係員がお客さまの所へ出向く際は、横断橋や地下通路を通り伺うこととしておりますので、ご了承ください。
出口料金所がスマートICの場合は、インターホンで係員を呼び出し、その旨お申し出ください。
※開閉バーが開かなかった場合は、危険ですのでお車はバックさせないでください(係員がご案内いたします)。
※手続きに一定のお時間を要する場合がありますので、ご了承ください。
二輪車ETC
入口料金所でETCレーンのバーが開かない場合は停まらずに、そのまま開閉バーを避けてETCレーンから退避していただき、出口料金所で「ETC/一般」又は「一般」の表示のあるレーンをご利用になり、料金所係員の指示に従ってください。
通行料金をお支払いいただく料金所でETCレーンのバーが開かない場合も停まらずに、そのまま開閉バーを避けてETCレーンから退避していただき、駐停車が禁止されていない場所から安全をご確認のうえ、遅滞なくご利用の道路会社等に連絡してください。
出口料金所がスマートICの場合は、インターホンで係員を呼び出し、その旨お申し出ください。
※なお、ETC時間帯割引は入口をETC無線通行することが適用条件になっているため、お客さまの原因により入口をETC無線通行できない場合は、割引が適用されません。
詳しくは、こちら(ETC開閉バーが開かなかった場合のご利用について)をご覧ください。