▲ 

イベント情報

2025年 11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2024年 |12月11月10月9月

2025年10月のイベント一覧

※開催が中止となる場合がございますので、各イベントのお問い合わせ先よりご確認ください。

茨木千提寺PAよりみちキッチン開催‼

茨木市北部地域「いばきた」に位置する茨木千提寺PA。 新名神高速道路が開通して以降、多くの方に利用されているこの場所で、茨木市のPRイベントを行います!

おでかけやお仕事の途中に少し“よりみち”しませんか?

日時
2025年10月11日(土)

9:00~17:00(売り切れ次第終了)

場所
新名神高速道路 茨木千提寺PA下り線内※

※本イベントは、高速道路利用者のみを対象としています。高速道路外から徒歩等での入場はできませんので、ご注意ください。

お問い合わせ先
072-620-1609(茨木市 都市整備部 北部整備推進課)
ウェブサイト
茨木千提寺PAよりみちキッチン 新規ウィンドウを開きます

土木の日ファミリーフェスタ2025

働く車の展示や乗車体験、土木にちなんだ体験イベントなどを通して、見て、触れて、体験して、土木の世界を身近に感じてもらえるように様々な企業・団体が集合してイベントブースを出展するイベントが開催されます。

NEXCO西日本も、高速道路パトロールカーの展示・乗車体験を実施いたします。

日時
令和7年10月5日(日)

10:00~16:00 雨天決行

場所
国営海の中道海浜公園 こどもの広場管理棟
参加費
無料(駐車場・有料施設利用は別途料金必要)
問い合わせ先
開催前/公益社団法人 土木学会 西部支部 092-717-6031
当日/海の中道海浜公園 092-603-1111

四国八十八景・道の駅 電子スタンプラリー

イベント

四国八十八実行委員会では、四国が誇る四国らしい風景や街並みなど地域の観光資源をブランド化した「四国八十八景」と、地域のにぎわい創出拠点でもある「道の駅」の共催による、「四国八十八景・道の駅電子スタンプラリー」を開催します!

電子スタンプを集めることで、現地特典が受けられるほか、四国八十八景オリジナルグッズ(非売品)や道の駅商品詰め合わせ等のプレゼントに応募できます。
スマートフォンをお持ちの方は、この機会に四国八十八景や道の駅、周辺観光地へ足を運んでみてはいかがでしょうか。忘れられないほど美しい四国の景色たちが、あなたの訪れを待っています。

期間
2025年7月24日(木)~2026年1月22日(木)
お問合せ先
0570-00-2811 JAF総合案内サービスセンター【全国共通】9:00~17:30年末年始休業
ウェブサイト
【四国八十八景電子スタンプラリー 特設サイト】
https://www.skr.mlit.go.jp/kikaku/88-kei/stamp/2025stamp.html 新規ウィンドウを開きます
【四国運輸局 ホームページ】
https://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/newsrelease/2017/2025-0722-1400-4_00001.html 新規ウィンドウを開きます

香川トラベラーハッシュタグキャンペーン

イベント

香川県では、旅行者や県民の方に、県内で発見した本県の魅力や体験した感動をインスタグラムに投稿してもらうキャンペーン、「#香川トラベラー ハッシュタグキャンペーン」を開催中です。
「#香川トラベラー」「#私の瀬戸芸2025」「#香川イルミネーション」をつけて、香川県の魅力を投稿してください♪
参加ユーザーが香川を旅して、好きになっていく「香川トラベラー」となり、みんなで香川と瀬戸内国際芸術祭2025、香川のイルミネーションを盛り上げていきましょう!
※キャンペーンの詳細につきましては、ホームページでご確認ください。

期間
2025年9月1日(月)~12月31日(水)
場所
香川県内各地

高松自動車道でぜひお越しください

応募方法

①うどん県公式Instagramアカウント(@udonken_kagawa)をフォロー

②あなたが見つけた香川のいいところを撮影!

※香川県のグルメ・体験・景色・イベントなど魅力ある写真を撮影してください。
過去に撮影した写真も対象です。すでに投稿済みのものは無効です。未発表のものに限ります。

③ハッシュタグ「#香川トラベラー」、「#私の瀬戸芸2025」、「#香川イルミネーション」をつけて投稿!

※キャンペーンの詳細につきましては、ホームページでご確認ください。 

問合せ先
087-865-3737 ハッシュタグキャンペーン運営事務局 
ウェブサイト
https://udonken-cp.my-kagawa.jp/ 新規ウィンドウを開きます

土佐の豊穣祭2025

イベント

豊かな食の國、高知。
海の幸、山の幸、川の幸、里の幸…
これらを育んだ大地と海に感謝し、収穫、大漁を、みんなで喜び、共に分かち合う「食のまつり」が土佐の豊穣祭です!
地域ならではの趣向をこらして8会場で開催します。
大手旅行会社、都道府県魅力度ランキング2025で「地元ならではのおいしい食べ物があった」第1位に選ばれた高知県にぜひお越しください!

期間
2025年9月23日(祝・火)~12月13日(土)

※各会場で日程、開催時間が異なります。詳しくは公式HPでご確認ください。

会場
高知県内8会場【とさのさと会場・仁淀川会場・安芸会場・物部川会場・高知市会場・嶺北会場・高幡会場・幡多会場】

各会場へは高知自動車道でぜひお越しください。

お問合せ先
088-823-0989 土佐の豊穣祭推進会議事務局  
ウェブサイト
https://www.tosa-hojyosai.com/ 新規ウィンドウを開きます

夜の動物園

イベント

普段はご覧いただけない、夜の動物たちの様子をご覧いただけます。
活発な夜行性の動物の様子の他、普段は見られない動物の寝姿も見られるかも♪
獣舎もライトアップ予定です。
また園内の風の庭からの砥部町の夜景など、夜ならではの見どころも沢山!
園内を自由散策にて、涼しい夜の動物園をお楽しみください!

※バードパークは、16時以降は通路にお入りいただけません。
※東口ゲートはご利用いただけません。
※ご来園の際は、お車の乗り合わせ・公共交通機関のご利用にご協力をお願いいたします。
※荒天等により、中止する場合がございます。中止の場合は、当園ホームページ等でお知らせします。予めご了承ください。

期間
2025年10月4日(土)・11日(土)・18日(土)

9:00~21:00(最終入園は19:30まで)

場所
愛媛県立とべ動物園(伊予郡砥部町上原240)

松山自動車道 松山ICから約10分

料金
大人:600円、高齢者(65歳以上)300円、高校生200円、小・中学生100円、幼児(6歳未満)無料、障がい者手帳保有者 無料
お問合せ先
089-962-6000 愛媛県立とべ動物園 
ウェブサイト
https://www.tobezoo.com/tobetopics/2025/05/128774.html 新規ウィンドウを開きます

art venture ehime fes 2025

イベント

愛媛県では、東京藝術大学と連携し、愛媛県内4エリアを会場に、国内外24組のアーティストが地域の人々とともに作り上げた展示型作品や体験型プロジェクトなど、多様な表現を体感できる参加型アートフェスティバルを開催します。
「ここにある豊かさ」をテーマに地域のもつ魅力を表現した、ここにしかない作品を展開します。
アートを通じ、愛媛を楽しむ17日間のアートの祭典にぜひ足をお運びください。

期間
2025年10月18日(土)~11月3日(月・祝)

※えひめこどもの城/愛媛県立とべ動物園: 休園日10月20日(月)、27日(月) 

場所
■とべもり+(プラス)エリア『えひめこどもの城ゾーン(松山市)、愛媛県立とべ動物園ゾーン(砥部町)、愛媛県総合運動公園ゾーン(松山市)、えひめ森林公園ゾーン(伊予市)』
■砥部町エリア(砥部ミュージアム通りゾーン)
■今治市エリア(丹下建築ゾーン、里山ゾーン)
■内子町エリア(小田ゾーン)               

松山自動車道でぜひお越しください

お問合せ先
089-995-8783 「art venture ehime fes 2025」事務局((株)NINO)
ウェブサイト
https://artventureehime.com/fes2025/ 新規ウィンドウを開きます

あなぶきアリーナ香川プロジェクションマッピング 2025 Halloween&ハロウィン仮装コンテスト

イベント

10月29日(水)、30日(木)、31日(金)の3日間サンポート高松のあなぶきアリーナ香川で、プロジェクションマッピングを開催!世界的建築家ユニットSANAAが設計したアリーナを幻想的な映像と音で彩ります♪
また、10月31日(金)はサンポート高松多目的広場特設ステージで、ハロウィン仮装コンテストも開催!
自慢の仮装でランウェイを歩くコスプレコンテストやダンスパフォーマンスなど盛りだくさん!
今年のハロウィンは、あなぶきアリーナ香川で盛りあがろう!

日時
あなぶきアリーナ香川プロジェクションマッピング 2025 Halloween    

2025年10月29日(水)~10月31日(金) 上映時間18:00~20:30

ハロウィン仮装コンテスト 2025年10月31日(金) 18:45~21:00
場所
高松市サンポート6-11

高松自動車道 高松中央ICから約20分

※高松市中心市街地周辺駐車場の空き情報は、駐車場満空情報アプリ「どこ駐車ナビ高松」でご確認いただくことができます。是非ご活用ください。
ウェブサイト
https://parking.takamatsu-demand.com/ 新規ウィンドウを開きます
問合せ先
087-832-3360 県立アリーナを活用した観光コンテンツづくり事業実行委員会(事務局:香川県交流推進部観光振興課内) 
ウェブサイト
https://www.my-kagawa.jp/feature/arenamapping/top 新規ウィンドウを開きます あなぶきアリーナ香川プロジェクションマッピング 2025 Halloween
https://halloween-event.hirogaru-mirai.co.jp/ 新規ウィンドウを開きます ハロウィン仮装コンテスト

徳島おどりフェスタ2025

イベント

圧巻の有名連の演舞をはじめ、学生連や県外連など、多様なおどりで観客を魅了します。
そのほか、人気キャラクターのパレードや幻想的なドローンショー、「ふるさとカーニバル~阿波の狸まつり~」などのイベントも実施予定です。
子どもから大人まで、幅広い世代が一緒に楽しめる2日間です♪

※今後も、新たなコンテンツの実施について発表を予定しています。
出演連やイベントの詳細についても、徳島県HPで公開します。お楽しみに!

日時
2025年11月1日(土)・2日(日) 
会場
徳島市・新町橋通り周辺

徳島自動車道 徳島ICから約20分

お問合せ先
088-621-2342 徳島県観光企画課   
ウェブサイト
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/kanko/7306009/ 新規ウィンドウを開きます

第4回 にし阿波の花火

イベント

西日本最大約20,000発以上の花火が、徳島の夜空を彩ります!
テーマは「結(むすび)」〜人、地域、時代を結ぶ〜
それは、人と人、過去と未来、地域と地域、世代と世代をつなぐ”つながり”への願いです。
あなたにとって、今日のこのひとときが、誰かとの絆を結び直すきっかけとなりますように。

日時
2025年11月8日(土)

開場11:00、打上開始18:00予定、20:00頃まで

会場
徳島県西部健康防災公園(三好市 三野健康防災公園/美馬市 美馬リバーサイドパーク)

徳島自動車道 美馬IC・吉野川スマートICから各有料駐車場へ お越しください

料金
有料(全席指定)※詳しくは公式HPをご覧ください。
周辺駐車場(有料:一律3,000円) ※花火観覧チケットをお持ちでない方は、駐車場チケットをお持ちでも駐車することはできません。必ず花火観覧チケットを購入の上、駐車場チケットを購入するようお願いいたします。
お問合せ先
にし阿波の花火実行委員会 ℡:050-5482-3142 平日10:00~15:00 
ウェブサイト
https://www.awahanabi.com/ 新規ウィンドウを開きます

どのマラソン大会に参加するか悩んでいる方、ぜひ、高知龍馬マラソン2026にエントリーを! 

イベント

2026大会のキャッチコピーは、「こじゃんとおもてなし」。
花海道での沿道応援や給食の充実など、おもてなしをはじめとするランナーサービスを一層パワーアップ!
PRアンバサダーはランニングインフルエンサーの志村美希さん!当日はゲストランナーとしてペアリレーの第2走者で出走します。
また、昨年も好評だったランニングセミナーや、青山学院大学陸上競技部による当日のペースランナーも引き続き実施します!
詳しくは高知龍馬マラソンのホームページをご覧ください。
みなさん!わざわざ高知に走りに来ませんか?

日時
2026年2月15日(日) 雨天決行
場所
高知市・土佐市・南国市

スタート地点 高知県庁まで 高知自動車道 高知ICから約15分

参加費
フルマラソン13,000円、ファンラン1,000円、ペアリレー 18,000円 
お問合せ先
0570-021-020 高知龍馬マラソンコールセンター
ウェブサイト
https://ryoma-marathon.jp/ 新規ウィンドウを開きます
Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。