※開催が中止となる場合がございますので、各イベントのお問い合わせ先よりご確認ください。
茨木市北部地域「いばきた」に位置する茨木千提寺PA。
新名神高速道路が開通して以降、多くの方に利用されているこの場所で、茨木市のPRイベントを行います!
おでかけやお仕事の途中に少し“よりみち”しませんか?
9:00~17:00(売り切れ次第終了)
※本イベントは、高速道路利用者のみを対象としています。高速道路外から徒歩等での入場はできませんので、ご注意ください。
あなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)は、メインアリーナとサブアリーナ、武道施設の3つで構成された多目的アリーナ。設計・監理は世界的建築家ユニットSANAAが手掛けており、緩やかな曲線美が瀬戸内海の風景に調和した特徴的なデザインです。
メインアリーナは最大収容人数1万人を誇りスポーツやコンサート、大規模展示会など多彩な用途に対応可能で、様々なイベントが開催予定!
イベント情報等につきましては、下記URLから『あなぶきアリーナ香川公式ホームページ』でご確認ください。
※イベントが開催されない日には一部のエリア(交流エリア)が一般開放され、県民憩いの場にもなります(交流エリアのみの開放となります)。交流エリア開放のスケジュール等、詳細は公式ホームページをご確認ください。
高松自動車道 高松中央ICから約20分
※高松市中心市街地周辺駐車場の空き情報は、駐車場満空情報アプリ「どこ駐車ナビ高松」で
ご確認いただくことができます。是非ご活用ください。
龍河洞の冒険コースの一つである「西本洞コース(水の洞窟)」が9月30日までの期間限定で公開されます。
「西本洞コース(水の洞窟)」は、龍河洞を形成してきた地下水の流れを感じながら探索する本格コースです。
観光コースや冒険コースとは全く違う龍河洞を是非お楽しみください。
※前日までの予約制となります。
午前の部 9:00、9:30、10:00 スタート
午後の部 13:00、13:30、14:00 スタート
高知自動車道 南国ICから約25分
観光コース+1,200円(冒険料金1,000円+管理費200円)
別途 西本洞レンタル料:つなぎ服800円
四国13藩の藩札が一堂に介する初の企画展です。
現存最古の土佐藩札、徳島藩が発行した日本初のすかし紙幣や現存唯一の藩札・私札などを展示します。
また、近年話題になった第三十七国立銀行の従業員が働く上での覚悟を示した血判書も初公開します。
9:00~18:00(最終入館17:30) ※日曜日は8:00から開館
高知自動車道 高知ICから約15分
愛媛県総合科学博物館では、特別展「もっと知りたい!史上最大のニホンカワウソ展」を開催中!
県内での最後の確認から50年となる県獣・ニホンカワウソ。生物としての特徴や、人々との関わりについて解説します。
企画展示室では秘蔵コレクションを一挙公開!期間中は関連イベントやワークショップも開催します。
詳しくはホームページをご確認ください。
9:00~17:30(最終入館は17:00まで)
※夏休み期間中は休まず開館!休館日9月2日(火)、8日(月)、16日(火)
松山自動車道 いよ西条ICから約5分
●BOATRACE鳴門PRESENTS 鳴門の夏まつり~歌と花火のファンタジックショー~
2年ぶりの開催!鳴門の花火!!今年は花火だけじゃない!「ステージショー」や「縁日とマルシェ」も同時開催。約1,000発の花火を音楽やレーザーライトで華やかに演出。ステージショーには、ヒット曲「めざせポケモンマスター」で人気の松本梨香さんが出演!入場料は無料♪
※天候により、花火の打ち上げが中止となる場合があります。
●鳴門市阿波おどり
県内トップを切って開催!長さ約80mの桟敷で大迫力の阿波おどりを体感できる有料演舞場のほか、3つの無料演舞場で観覧できます。会場を包む踊り手たちの熱気をぜひ感じてみてください!その他、ゲストも盛りだくさん!
・9日ゲスト:鳴門市阿波おどりPR大使 石田 靖さん
ずばり!タコ介さん
徳島県住みます芸人 みっとしーさん
徳島県応援芸人 中山女子短期大学さん
・11日ゲスト:鳴門観光大使 青山 隼さん
※雨天の場合は中止。
・有料演舞場チケット 小学生以上 前売900円(当日1,200円)
特典:全員に「ししゃもねこデザインうちわ」プレゼント〈配布場所〉演舞場各出入口
前売りチケット販売場所:鳴門市うずしお観光協会、ローソン、セブン-イレブンなど。
※当日券は、有料演舞場付近で販売します。詳しくは、公式サイトをご覧ください。
高松自動車道 鳴門ICから約10分 徳島自動車道 徳島ICから約20分
本場・徳島の阿波おどり、おなじ阿呆なら今夏も踊らにゃそんそん♪
400年を超える歴史を誇る阿波おどり発祥の地・徳島で、とびきりの輝く阿呆になろう。
天水(踊り子)たちは、真夏のこの日を夢見て踊りに磨きをかけ、見る阿呆の視線を集めます。
華麗な女踊り、勇壮な男踊り。 そして心に響く鳴り物に魅せられ、にわかに踊る阿呆になる人も。
情熱の、聖地へ。2025阿波おどりを、どうぞ心ゆくまでお楽しみください!
徳島自動車道 徳島ICから約20分
原則35歳以上のアスリートが参加するスポーツの祭典、「日本スポーツマスターズ」が9月に愛媛県で初めて開催されます。
「日本スポーツマスターズ」は、かつてオリンピックや全日本の選手として活躍したトップアスリートと各地域で日々練習を重ねてきた選手が同じ舞台で日本一をかけて戦うことができる大会です。
13競技が愛媛県内15市町の会場で開催されます。レベルの高いプレーをぜひ、ご覧ください。
〈自転車競技〉 9月7日(日)
〈ゴルフ競技〉 9月8日(月)~12日(金)
松山自動車道でお越しください
歴代藩主もたしなんだ能楽。かつて藩主の下屋敷があった特別名勝 栗林公園の檜御殿跡において、開園150周年記念の薪能を催します。
能楽界を代表する宝生和英(宝生宗家)、大坪喜美雄(人間国宝)、辰巳満次郎、宝生欣哉(人間国宝)、三島元太郎(人間国宝)、茂山千五郎(茂山千五郎家当主)をはじめ、豪華な顔ぶれ!
演目は、香川県ゆかりの「海人」、栗林公園開園150周年の祝賀として祝言能「高砂」ほか。夜の大名庭園で、観るものを幽玄の世界へと誘います。
チケットは、県民ホールサービスセンター(窓口・電話・インターネット予約)、各所プレイガイドで販売しています。
高松自動車道 高松中央ICから約15分