※開催が中止となる場合がございますので、各イベントのお問い合わせ先よりご確認ください。
岡山自動車道、米子自動車道のサービスエリア・パーキングエリアと沿線市町村のおススメ観光スポットを巡ってスタンプラリーに参加しよう!
専用の台紙にスタンプを集めて応募すると、抽選で特産品をプレゼント!
岡山米子線沿線の観光スポットを巡って素敵な思い出を作りませんか?
※応募には、高梁SAのスタンプが必須要件となっています。
大好評の「旅っチャ」を愛媛県東温市でも実施します!
目玉企画の「旅っチャ ぐっと東温くじ」は、石鎚山SA(下り線)及び来島海峡SAに設置されたカプセル自販機「旅っチャ」を1回500円で回すと、東温市内の参加店(48店舗)で使えるクーポン券が最大5,000円分ゲットできるチャンス!末等でも1,000円分のクーポン券がゲットできるのでとてもお得!
さらに、「さっと東温ETCでお得クーポン」「もっと東温デジタル de スタンプラリー」も合わせて利用すると、東温市の旅がもっと楽しくもっとお得に!
詳しくは公式サイトをチェックしてください!
「えひめ南予きずな博」では、きずな博をもっと楽しんでいただくための「えひめ南予きずなカード」を発行しています。
カードの使い方はとても簡単。
(1)きずなカード加盟店でカードを1枚500円で購入します。
(2)きずなカードの加盟店で商品の注文時にカードを提示するだけでOK。割引サービスやプレゼントなど、お店ごとに独自の特典を受けることができます。
きずな博の期間中であれば、何度でもご利用できますので、ぜひ「きずなカード」を手に入れて、お得に南予を巡ってください!
きずなカードの加盟店は現在も続々拡大中!詳しくは公式ウェブサイトでご紹介していますので、「きずなカード」で検索して、最新情報をチェックしてください。
松山自動車道をご利用ください
徳島県には天然温泉や豊かな海山川の幸が盛りだくさん!秋冬のおすすめ観光スポットを巡って、旬の徳島を満喫してみませんか?
県東部は四国の玄関口、そのほか鳴門の渦潮をはじめ、約100万年のはるか長い時の流れが刻んだ大地の芸術「阿波の土柱」、関西や全国から伝わり進化した藍染や阿波人形浄瑠璃などここでしか体験することの出来ない歴史・文化の宝庫となっています。
海・山・川の「豊かな自然」と温暖な気候で育まれた新鮮な海鮮料理などの魅力があふれた「四国の右下」と呼ばれる県南部。徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ世界初の乗り物「DMV」や、自然を活かしたアクティビティを体験できます。
山々や森に囲まれた集落が点在し、懐かしい日本の原風景を旅することができる「にし阿波」と呼ばれている県西部。平家伝説が残る祖谷地方、江戸時代の風情を感じることができる「うだつの町並み」、世界的なラフティングスポットとして人気のある大歩危・小歩危があります。
徳島自動車道で是非、お越しください
平日8:30~18:15
今年で4年目となる「高知 光のフェスタ」!
期間中はイルミネーションやキャンドルの灯りなど「光」の演出を駆使した様々な夜間イベントが県内各地で開催されます。
また、日本三大夜城の1つ高知城では本県出身の植物学博士・牧野富太郎と植物を愛した印象派の画家たちをテーマに、「どこにもない、初めて見る、高知城だけ」のデジタルアートを展開します。
※各会場により日程、開催時間が異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。
中部エリア(高知市、南国市、香南市、いの町、佐川町、越知町)
西部エリア(宿毛市、土佐清水市、大月町)
高知自動車道でお越しください
ふだんは17時00分までの眉山ロープウェイが、期間限定で土曜日のみ21時00分まで営業いたします。12月1日(木)~25日(日)は眉山の夜景と徳島LEDのコラボレーションによるクリスマスイルミネーションを開催しています!
令和4年11月5日(土)~12月24日(土)の毎週土曜日 9:00~21:00
令和4年12月1日(木)~25日(日)17:00~21:30
徳島自動車道 徳島ICから約15分(阿波おどり会館)
愛媛県の「とべもり」では、11/5(土)のとべ動物園と総合運動公園(今年度新設!)を皮切りに、こどもの城(11/19(土)~)も含めた3施設でイルミネーションを開催します。
期間中、3施設を巡って集めるキーワードラリーを実施するほか、運動公園にはキッチンカーも出店します。
今年の冬もパワーアップしたとべもりイルミネーション「光のとべもり」にぜひお越しください。
※施設により異なります。詳しくは公式HPをチェック♪
松山自動車道 松山ICから約15分
坂出市にある「香川県立東山魁夷せとうち美術館」では、令和5年1月22日(日)まで第3期テーマ作品展として「本と魁夷 美の世界を綴る」を開催中。
東山魁夷(1908~1999)の版画を中心に、雑誌『新潮』の表紙絵や、リトグラフィ装画本『北欧紀行 古き町にて』、詩画集『コンコルド広場の椅子』など、魁夷が手掛けた本にまつわる作品を紹介します。
9:00~17:00(入館は16:30)
※ただし、1月2日(月・祝)、9日(月・祝)は開館し、1月10日(火)は休館
高松自動車道 坂出ICから約20分
※高校生以下、満65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方は無料(受付にて証明書等をご提示ください)
10年以上続いた長宗我部元親RALLYですが、今回で最後となります。
今回は、キーワードラリーです。
南国市・高知市の5ブロックのチェックポイントの中から、各ブロック1ヶ所ずつ好きなお店・施設・スポットに向かいます。
そこで条件(飲食や物品購入等)をクリアするとキーワードをゲットできます。全てのブロックのキーワードを集めると参加賞の「戦国BASARA」長曾我部 元親イラスト入りオリジナル枡がもらえます。
チラシの台紙に直接キーワードを記入する方法と、長宗我部元親RALLY FINAL公式LINEに入力する方法のどちらかで参加できます。
さあ、最後の戦いに出陣だ!
9:00~16:30
※2022年12月27日(火)~2023年1月1日(日)までは受付場所が休館のため、受付・賞品交換はできません。
※各参加施設・店舗により、定休日・休館日が異なります。
高知自動車道 南国ICから約10分
高松市にある「香川県立ミュージアム」では、「頼重と寺社」を開催中。
神仏に対して強い関心を持ち、寺社再興に力を尽くした高松藩主松平頼重。
今回は、頼重とゆかりの深い寺社の中から、法然寺、浄願寺、白鳥神社等に注目します。
9:00~17:00
高松自動車道 高松中央ICから高松港まで約20分
17年目のテーマは、『Life is Beautiful』
LED電球65万球やスポット照明を使用し、約3万2千㎡のグランドイルミネーション装飾が行われています。定番スポットであるシンボルツリー(高さ10m)、シャンパングラス(高さ5m、4,900個)昇竜の滝ライトアップ(瀑布は17時半から20時半まで1時間に1回)も登場!
・12/10(土)・17(土)・24(土)・25(日)は22時まで開園
・12/27(火)・1/3(火)は特別開園
高松自動車道 善通寺IC から約25分
徳島自動車道 美馬ICから約40分