※開催が中止となる場合がございますので、各イベントのお問い合わせ先よりご確認ください。
8品種30万本のコスモスや、”紅葉する草”コキア6,000本が、園内を色とりどりの秋色に染めていきます。期間中は毎日開園しています♪
※各イベントですが、新型コロナウイルスの感染状況により中止又は変更する場合があります。
9:30~17:00
※11月1日(日)以降は16:30閉園
※期間中は毎日開園
高松自動車道 善通寺ICから約25分
徳島自動車道 美馬ICから約40分
「さあ!香川キラリ旅」では特別企画として、県産品を使用したうどんなどを提供する50店+「全国年明けうどん大会2020inさぬき」【※各回先着400名の事前予約制※70分間の入替制】を食べ歩き、スタンプを集める「かがわきわ麺旅」を開催しております。
スタンプの数に応じて、抽選でオリーブ牛や「うどん県PR団ヤドン」のコラボ商品など、豪華賞品をプレゼント!スマートフォンで気軽に参加できますので、皆様のご参加をお待ちしております♪
また、香川の魅力をインスタグラムで投稿して素敵な商品がもらえる「インスタグラムフォトコンテスト」など様々な特別企画もご用意しております!
各地へはぜひ、高松自動車道でお越しください。
土佐の海・山・川・里の幸をふんだんに使い、厳選したご当地メニューが高知城下に集結!会場で楽しむもよし、持ち帰って家で楽しむもよし、高知の秋の味覚を十二分に味わおう!
※新型コロナウイルス感染症の影響により、内容の変更やイベントが中止となる場合もございます。
※ご来場の際は、マスクやフェイスシールドの着用等、飛沫感染防止の対策をお願いします。また、各会場での新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします。
※毎回行っている地域会場スタンプラリーは今年は中止です。
※イベント情報は随時更新しますので、各イベントの詳細は高知の美味が一同集結 土佐の豊穣祭 でご確認ください。
10:00~17:00
※駐車場なし(近隣に有料パーキング多数あり)
※10月24日(土)・25日(日)は中央公園駐車場が無料開放されます。
高知自動車道 高知ICから約15分
「交通インフラの利活用~まちと人を道でつなぐ未来づくり~」と題し、九州大学主催、NEXCO西日本共催による技術シンポジウムを開催します。本シンポジウムでは、地域に根ざした活動だけではなく、九州全体、さらには国内外への発信・展開を目指す取り組みについて紹介し、地域創生に求められる交通インフラの役割や、次世代の新しい交通インフラの可能性について考えていきます。
13:00~17:10(開場12:15)
九州大学 × NEXCO 包括的連携推進協定
の「シンポジウム参加申し込み」からお申し込みください。
(締切:10月30日(金))
※席数の上限に達した場合、先着順といたします。
※CPD認定はご来場の方のみ対象とします。
※新型コロナウイルスの感染防止対策を実施します。
Live配信とオンデマンド配信のURLを
九州大学 × NEXCO 包括的連携推進協定
に記載します。
※CPD認定はご来場の方のみ対象としますので、CPD発行はいたしかねます。
九州大学技術シンポジウム事務局
西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社 仙石(せんごく)・松本(まつもと)
※以下の場合には、シンポジウムの開催を中止いたします。