各イベントについては、開催が中止となる場合があります。
詳細な情報は、記載のお問い合わせ先で、ご確認をお願いします。
日本最大規模の国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ」の開催に伴い、西瀬戸自動車道の一部区間が以下のとおり通行止めとなります。
詳しくは、瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会「サイクリングしまなみ」 をご覧ください。
午前6時~午前11時
大巻伸嗣「Liminal Air - core -」
Photo:Osamu Nakamura
第3回目となる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」の夏会期が、9月4日まで開催いたします。
「あるものを活かし新しい価値を生み出す」という方針のもと、現代アートを通じて、島の生活や文化、歴史などを浮き彫りにするものです。
なお、会場になる島へは、フェリーで20分~1時間程度で気軽にアクセスできます。
高松港まで、高松自動車道 高松中央ICから約25分
世界一高価な花崗岩として有名な庵治石の産地、牟礼町で、今年も「むれ源平石あかりロード」が開催されます。
源平の史跡と史跡を繋いだ石あかりを配置し、夕暮れ時から、柔らかなそして幻想的な光が町並みをライトアップします。
また州崎寺境内でのライブコンサートなど、様々なイベントを実施します。
夕暮れ時~21時30分
高松自動車道 高松中央ICから約20分
愛媛県は、古来より「伊予」と呼ばれていたことから西南部に位置する地域は「南予」と呼ばれています。
南予の食やアウトドア、町歩きなど10市町を巡りながら楽しめる、「えひめいやしの南予博2016」が、開催しています。
歴史と伝統を引き継いだ文化、環境の恩恵を受けて発展した産業、四季折々に表情を変える豊かな自然など、南予地域は様々な魅力にあふれています。
県内外、そして海外のみなさまに、南予地域のブランド確立をめざして期間中、約300の様々なイベントを開催します。
松山自動車道・宇和島道路でお越しください
川の流れに「やな」と呼ばれる仕掛けを設置して魚を捕らえる伝統漁法を再現。期間中、「やな」を見ながら、特設の囲炉裏を囲んで炭火でじっくりと焼かれる鮎を眺めたり、鮎ご飯や地元特産品を買い求めたりと、ゆったりとした時を楽しめます。
※大雨や強風、河川の増水等で中止になる場合があります
9月11日(日) 午前11時 ~ 午後3時
鮎まつり&ふれあいコンサート
午前10時~午後3時
舞鶴若狭自動車道・綾部ICから約9km
9/1~9/30は専用電話 Tel:080-5704-1484
「気比神宮例祭」と併せて行われる「敦賀」まつり。
開催期間中は戦国絵巻を表現した山車(やま)6基が市内を練り歩く山車巡行をはじめ、様々なイベントが開催されます。
普段は見ることのできない、夜の動物たちの姿をご覧いただけます。
動物たちの夜間の行動が観察できるほか、プロジェクションマッピングなど、光の演出もあり、毎回イベントが盛りだくさんです。
当日は大変混雑が予想されます。臨時駐車場から無料シャトルバスをご利用ください。
9:30~21:00(入園は20:00まで)※日中から夜間まで連続して開園いたします。
高知自動車道 南国ICから約20分
国営讃岐まんのう公園では、11月3日(木・祝)まで「コスモスフェスタ」を開催中です。
15品種40万本のコスモスや真っ赤に紅葉するコキアが園内を彩どります。
期間中はコスモスを題材にした各種体験教室のほか、パワーショベルやパトカーなど働く車が集合する「働く車!!フェスティバル2016」が10月16日(日)に開催されます。
また、9月19日(月・祝)【65歳以上の方のみ無料】、10月2日(日)、23日(日)は入園無料となります。【※各日とも駐車料金は別途必要】
皆さまぜひ、ご家族ご友人お誘いの上、ご来場ください。
※期間中は11月1日(火)のみ休園日となります。
高松自動車道 善通寺ICから約25分
徳島自動車道 美馬ICから約40分
日本の棚田百選に選ばれた毛原の棚田は、日本の原風景を感じさせる景観が保たれています。
この毛原地域で、昔ながらの手刈り稲刈り農業体験や棚田を含めた秋の自然に親しむ取り組みをすることで、若年層に景観を守り育てることの大切さ、伝統農法等を継承しています。
※要予約 8月22日 受付開始・9月7日 締め切り
舞鶴若狭自動車道・福知山ICから約27km
仲秋の名月に行われる秋の夜長のイベントです。八日市・護国地区の軒先に住民てづくりの灯火の中に浮かび上がる光景は、まるで映画のワンシーンのようです。
重要文化財本芳我家住宅の庭園ライトアップ、木蠟資料館上芳我邸庭園での演奏会、町家での琴の演奏、通りでのはぜとり踊りなどの催しをはじめ、ひろばでは保存会女性部手作りの月見団子が楽しめます。
松山自動車道 内子五十崎ICから約5分
名月にちなんだ飾りつけがされます。旧永井家庄屋屋敷では、精巧な木工細工や、季節の花々が建物いっぱいに飾られ、和太鼓や三味線演奏なども開催されます。
また、二層うだつの町並みには、手作りの行燈が並び情緒豊かです。
おはぎやそば米雑炊などの出店も並びます。
18:00~21:00頃
徳島自動車道 美馬ICから約10分
福井県の無形民俗文化財に指定されており、若狭路最大の秋祭りとして豪華絢爛、風流を極める放生祭は、地域の誇る伝統行事として町衆の心意気によって受け継がれています。
高知市文化プラザかるぽーとに光の絵が登場!
風景と、人と、「遊ぶ子どもたち」をテーマにした光の切り絵で作り出す夢空間で、絵の中に入って遊ぶみなさんが作品の主役になります。
会場では15分のミニ映画「やさしいたね~Happy Birthuday~」も上映します。
当日は、横山隆一記念まんが館も20時まで夜間特別開館します。
観覧料は通常通りです。
18:30~20:30
高知自動車道 高知ICから約10分
河原町妻入商家群の町屋を舞台に、 造形・彫刻・絵画・陶芸などの芸術作品を展示!
ギャラリートークやワークショップ、音楽など、城下町の風情とともにお楽しみください。
※8日間開催。20日(火)は休館
篠山市河原町(丹南篠山口ICから約10分)
小浜市・若狭町・若狭歴史博物館の特別公開の仏像のほか重要文化財級の仏像をめぐります。(全15コース・27便)
※すべて1日コースになります。
(期間中 土・日・祝等 9月21日、計14日間)
「まもりつながる宝」がテーマ。賑やかな会場には、まつりのテーマカラー“ベんがら色”の若狭ベんがら和灯篭が灯り、幻想的な雰囲気を演出。多彩なステージショーのほか、鰻や福井梅といった町の特産屋台も出店します。
若狭和国の路地&民宿を舞台に、花・アート・食でつながる2日間です。美しい和田の魅力を発見・発信していきます!
ぬくもりあふれる木のおもちゃの公募展!
来場者による人気投票も行います。
9:00~17:00
春日ICから約15分
さんだの秋の観光シーズン到来を告げる恒例のイベント
三田産の食材を使った三田グルメの販売、各種ステージイベントなど今年も盛りだくさん!
秋を満喫しに三田へお越しください!!
10時~15時
三田西ICから約20分
今年もらくがきエコカー、松茂ご当地グルメ、縁日屋台の登場、豪華ゲストのステージショーなど、さまざまな楽しいイベントが用意されています!
詳細は
SKY FESTA 2016 | つながろう 青空の下 笑顔の輪!
をご覧ください。
16:00~20:30
平成28年9月25日(日)9:15~16:00
徳島自動車道 徳島ICから約20分
松茂スマートICから約10分
※スマートICはETCを搭載した車両のみ通行できます。
楽しいイベント盛りだくさん
午前9時30分~午後2時
舞鶴若狭自動車道・舞鶴西ICから約6km