そもそもETCカードっていうのはどういうカードなの?
高速道路のETCレーンで通行料金のお支払いに使える専用のカードのこと。
これをETC車載器に挿入することで、はじめて料金所をスムーズに通行できるんだ。
精算は後払いになるよ。何はともあれ、このETCカードを手に入れることが第一歩になるね。
ETCカードにはどんな種類があるのかしら?
種類は大きく分けて2つ。発行元ごとに異なるんだ。
これが最も一般的なETCカード。クレジット会社に料金を支払うことになるんだ。
でも、すでにクレジットカードをもっている人も、別途申し込みが必要だから注意してね。
ETCカード自体は一部のカード会社を除きほとんどのクレジット会社で年会費無料なんだよ。
(詳しくはご加入のカード会社に問い合わせてみよう)
クレジットカードをもっていなくても入手できるのがETCパーソナルカード。
郵便貯金または銀行等の口座をもっていて、あらかじめ保証金を預託することが条件なんだ。
料金は郵便局の通常貯金口座または銀行等の預金口座から引き落とされるよ。
他に、カード一枚あたり1,257円の年会費が必要になるんだよ。
法人向けには、高速道路会社が発行するETCコーポレートカードがあります
ETCをよく利用する人(会社)を対象にしているのがETCコーポレートカード。
予め高速道路会社が定める条件をクリアした場合に貸与されるんだ。
それじゃ、ETCクレジットカードの申込方を教えて
じゃあ、順番にいくよ。
●クレジットカード会社に電話してみて。インターネットで申し込める場合もあるよ。
●直接カード会社のお店で申し込むのもOK!(要身分証明書)
●すでにもっているカードの会社なら審査がスムーズ。
カード発行の目安…即日~2週間程度
※詳しくは各カード会社にお問い合わせください。