E26近畿自動車道の概要
E26 近畿自動車道全線開通30周年に至るあゆみについてご紹介いたします。
開通当時(昭和45年)の吹田IC
昭和63年全線開通
区間:E26近畿自動車道(吹田JCT~松原IC)
延長:28.4km
主な事業経緯
- 昭和45年3月
- 大阪万博主要アクセスルートとして、吹田JCT~門真IC間暫定2車線開通
- 昭和45年3月~9月
- 大阪万博開催(3/15~9/13の183日間で6,400万人強の来場)
- 昭和47年12月
- 吹田JCT~門真IC間完成4車線化完了
- 昭和51年3月
- 東大阪北ICまで延伸
- 昭和58年12月
- 東大阪JCTまで延伸
- 昭和62年3月
- 八尾ICまで延伸
- 昭和63年3月
- 全線開通
- 平成30年3月
- 全線開通30周年
イベント情報
記念ミニイベントの開催
- ■開催日時:平成30年3月28日(水曜) 10時00分~12時00分頃まで(小雨決行)
- ■開催場所:E26近畿自動車道(下り線) 東大阪PA
- ■主なイベント内容(※現時点の予定であり、変更になる場合があります)
- 1)E26近畿自動車道全線開通30年の歩みなどのパネル展示
- 2)DRIVE&LOVE公式キャラクター『ドラブー』とのふれあい
- 3)全線開通30周年記念グッズ(オリジナルタオル・キーホルダー等)の進呈 ※数量限定
【位置図】

【会場案内図】
