阪和自動車道全線開通10周年に至るあゆみについてご紹介いたします。
平成2年3月 岸和田和泉IC – 阪南IC開通
阪和道開通時(昭和49年)の紀ノ川SA
| 年月 | 主な事業経緯 |
| 昭和49年10月 |
阪和自動車道 大阪府から和歌山県間の初めての開通(阪南IC~海南IC) |
|---|---|
| 昭和59年 3月 |
紀中地方への初めての延伸 (海南IC~有田IC ) |
| 平成元年 3月 |
大阪府域内の初めての延伸 (松原IC~美原北IC ) |
| 平成5年 9月 |
大阪府域内の全線開通 (堺IC~岸和田和泉IC ) |
| 平成8年 3月 |
湯浅御坊道路の全線開通 (広川IC~御坊IC ) |
|
平成19年11月 |
阪和自動車道 全線開通(みなべIC~南紀田辺IC) |
| 平成27年 7月 |
紀勢自動車道 南紀田辺IC~南紀白浜IC 開通 |
| 平成27年 8月 |
紀勢自動車道 南紀白浜IC~すさみ南IC 開通 |
|
平成29年11月 |
阪和自動車道 全線開通 10周年 |