お城じまんデジタルラリー

今回登場するお城スポットには
「日本100名城 ®」や
「続日本100名城」に
選ばれたお城があるよ!
お城ファンも歴史ファンも
新たな発見があるかも!?

近畿エリア12スポット

  • 4

    越前大野城

  • 5

    福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

  • 2

    水口城跡 水口城資料館

  • 4

    長浜城歴史博物館

  • 1

    岸和田城

  • 3

    池田城跡公園

  • 5

    專稱寺

  • 1

    尼崎城

  • 7

    八木城跡

  • 8

    出石観光案内所

  • 1

    高取城

  • 3

    和歌山城

4 福井県

お城じまん 越前大野城 続日本100名城

雲海が発生する気象条件が揃った時にだけ現れる、幻想的な「天空の城 越前大野城」。

市の中心部にある亀山にそびえる平山城。 麓には城下町が広がり、この城下町が雲海に包まれ亀山だけが浮かんで見える日に「天空の城 越前大野城」が現れます。雲海が広がって次第に町が隠れていく様、晴れて姿を現していく様は古の大野に一瞬迷い込んだかのような雰囲気を醸し出します。

住所
福井県大野市城町3‐109
TEL
0779‐66‐0234
営業時間
【4~9月】9:00~17:00、【10~11月】9:00~16:00 ※土日祝のみ6:00 より早朝開館する場合あり
休日
12/1~3/31
入場料金
大人300円、小人(中学生以下)無料
駐車場
あり(103台、大型バス8台)、無料
WEBサイト
http://www.onocastle.net/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

越前おおの結楽座

住所
福井県大野市明倫町3‐28
営業時間
9:00~17:30
休日
12/29~1/2

大野の冬を代表する味覚「でっち羊かん」はその厚さが特長です。大野の名水、小豆と黒砂糖の絶妙なバランスで作りあげ、そのつるっとした口当りと昔ながらの味わいが好評です。名前の由来は、近江商人発祥の地「近江八幡」から全国へ丁稚奉公に出た子どもたちが帰郷した際に奉公先へのお土産として持ち帰ったことから、と言われています。

MORE

ごじまんスポット

5 福井県

お城じまん 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 日本100名城®

戦国時代、越前を5代100年にわたり治めた朝倉氏の栄華を出土資料や遺構の露出展示などで伝える。

一乗谷朝倉氏遺跡は戦国時代、朝倉氏が5代100年にわたり治めた城下町跡。博物館では、栄華を誇った戦国城下町の全体像や価値を楽しみながら学べます。当主が居住した朝倉館の原寸再現、遺構の露出展示、城下町ジオラマなどが見どころ。様々な体験イベントを用意するほか、ショップやカフェも併設。

住所
福井県福井市安波賀中島町8‐10
TEL
0776‐41‐7700
営業時間
9:00~17:00
休館日
月曜(特別展開催中を除く)、年末年始(12/29~1/2) ※そのほか、展示替えなどによる臨時休館あり
入場料金
一般700円、高校生400円、小中学生200円、70歳以上350円 ※特別展は別途
駐車場
あり(140台)、無料
WEBサイト
https://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館総合案内窓口

海から離れた一乗谷ですが、出土資料からは、マダイやホウボウ、ブリなどの高級魚や、サザエ、カキなどの貝類が食されていたことがわかっています。しかし、アワビだけはタブーだったとか!? 朝倉氏の祖先はその昔、海でアワビに助けられたという言い伝えがあり、歴代の朝倉氏はアワビを食べなかったということです。遺跡には、アワビがご神体の「赤淵大明神」を祀る赤淵神社の跡もあります。アワビはありませんが、博物館に併設するカフェCARAMONでは、地元食材を使ったこだわりのメニューを提供していますので、来館にあわせてぜひお立ち寄りください。

MORE

ごじまんスポット

2 滋賀県

お城じまん 水口城跡 水口城資料館

3代将軍徳川家光が上洛の際の宿館として築城された水ロ城。堀の水面に映る白壁が美しい。

水口城は、別名「碧水城」とも呼ばれ、徳川家光の上洛の際の宿館として小堀遠州に築かせたもの。角櫓を模した水口城資料館では、城の模型や水口藩に関する資料を展示しています。

住所
滋賀県甲賀市水口町本丸4‐80
TEL
0748‐63‐5577
営業時間
10:00~17:00
休日
木・金曜(祝日の場合営業)、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
大人200円、甲賀市内に在住、在勤、在学の方、18歳未満および高校生は無料
駐車場
あり(30台)、無料
WEBサイト
https://koka-kanko.org/introduce/minakuchijyo-ato/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

水口城跡 水口城資料館の入口

7~8月上旬の風物詩として「水口のかんぴょう干し」が開催されます(但し不定期開催)。広重が「東海道五十三次」で描いたように、かんぴょう干しは産地水口の夏の風物詩。名物の忍者巻きにも生かされています。

MORE

ごじまんスポット

4 滋賀県

お城じまん 長浜城歴史博物館

キラキラと輝く琵琶湖が眼前に。秀吉が初めて一国一城の主として築いた出世城。

琵琶湖畔に立つ長浜城は、秀吉が初めて一国一城の主として築いた出世城です。江戸前期に廃城となりますが、昭和58年(1983年)に再興。内部は歴史博物館で、湖北・長浜に関する歴史文化や秀吉ゆかりの資料を紹介しています。最上階の天守展望台からは美しい琵琶湖が一望できます。

住所
滋賀県長浜市公園町10‐10
TEL
0749‐63‐4611
営業時間
9:00~17:00(入館受付は16:30まで)
休日
年末年始(12/27 ~1/2) ※展示替え等により臨時休館あり
入場料金
大人(高校生以上)410円、小中学生200円
駐車場
あり(380台)、無料(3時間以降有料)
WEBサイト
https://www.city.nagahama.lg.jp/section/rekihaku/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

長浜城歴史博物館 1階エントランス

博物館の3階展示室に設置している「築城ジオラマ」は、秀吉の長浜城築城の様子をイメージした大きなジオラマです。たくさんの人がお城を築くために働いています。でも、よく見ると、中にはこっそりとさぼっている人も…。開館当初からあるジオラマをぜひ見にきてください。

MORE

ごじまんスポット

1 大阪府

お城じまん 岸和田城 続日本100名城

天守閣から眺める国指定名勝の岸和田城庭園(八陣の庭)など見どころ満載!

岸和田城はいつ誰が建てたのか定かではないですが、16世紀中頃に確認されています。文政10年(1827年)の雷火により焼失し、長らく再建されずにいましたが、市民の強い要望で昭和29年(1954年)に再建されました。今も昔も愛され続ける岸和田城は千亀利(ちきり)城とも呼ばれ、契りを交わす結婚式も行われています。

住所
大阪府岸和田市岸城町9‐1
TEL
072‐431‐3251
営業時間
10:00~17:00(入場16:00まで)
休日
月曜(祝・休日の場合、及びお城まつり期間中〈4/1~15〉は開場)年末年始(12/29~1/3)、展示替の期間は臨時休場
入場料金
大人300円、中学生以下無料
駐車場
周辺にあり(最寄りの市役所第4駐車場は最初1時間無料、以降1時間ごとに100円)
WEBサイト
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/kishiwadajyo.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

岸和田城 天守閣受付

お城を訪れたときに見逃せないのは、庭園設計の第一人者、重森三玲氏によって設計、作庭された岸和田城庭園(八陣の庭)です。伝統的な日本庭園は基本的に水平方向からの眺めを意識していますが、八陣の庭は、水平方向だけでなく翌年に再建されることが決まっていた天守閣からの眺めも意識して設計されています。平和確立のために外壁から守る陣形である八陣法を用い、平和への願いが込められています。

MORE

ごじまんスポット

3 大阪府

お城じまん 池田城跡公園

6月にはシラユリ、10月にはコスモスが園内を彩り、訪れた人々を魅了する。

室町時代から戦国時代にかけて池田市域一帯を支配していた池田氏の居城『池田城』の城跡。毎年6月には約2, 000株のシラユリ(テッポウユリ)、10月にはコスモスが咲き誇ります。また、季節限定の御城印なども取り揃えていますので、ぜひご来園ください。

住所
大阪府池田市城山町3‐46
TEL
072‐753‐2767
営業時間
【4~10月】9:00~19:00、【11~3月】9:00~17:00
休日
火曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/1)
入場料金
無料
駐車場
周辺にあり(五月山緑地第1 駐車場、約60台)、有料(最初の1時間300円、以降20分毎に100円加算)
WEBサイト
https://ikedashiroato.wixsite.com/ikedacastle

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

池田城跡公園 売店

6月上旬に園内には2,000株のテッポウユリが咲きます。テッポウユリは欧米ではイースターリリーとも呼ばれ、復活祭には欠かせないものとなっているようなのですが、実は日本が原産で、19世紀にシーボルトが日本から持ち帰ったことから広まったそうです。綺麗なユリですが、猫にとっては有毒だそうなのでご注意ください。猫を飼っている方にはプレゼントしないほうがよさそうです。

MORE

ごじまんスポット

5 大阪府

お城じまん 專稱寺

綾井城の城跡に建立されたお寺で、お寺とお城の両名が記された珍しい御城印が!

昔ながらの街並みが残る地域にある專稱寺。城跡に建立されており、濠の一部は今でも確認できるなど、その風情が残されています。お寺とお城の両名が記された珍しい御城印を販売しており、人気を博しています。

住所
大阪府高石市綾園2‐2‐17
TEL
072‐261‐1890
営業時間
9:00~17:00
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料
WEBサイト
https://www.city.takaishi.lg.jp/kakuka/seisakusuishin/sogoseisaku_ka/osakasenshu_sightseeing_guide/1522044128722.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

專稱寺 境内(庫裏)

かつて、綾井伝内の居城として綾井城がありました。戦国時代には織田信長に仕えた沼間一族が城主となりますが、兵火にあって消失。その際に、城主が城近くの寺(大雄寺)にあったご本尊の阿弥陀如来が焼かれようとしているところを背負って脱出するも、最後は城の濠に身を投げてしまいました。その後、玄誉上人が見た夢のお告げにより、濠から阿弥陀如来を発見し、本尊として法堂を建立したと伝えられています。

MORE

ごじまんスポット

1 兵庫県

お城じまん 尼崎城

現代に蘇ったお城の中にある「なりきり体験コーナー」で、姫や忍者へ華麗に変身!

明治の廃城令により一度はその姿を失った尼崎城ですが、家電量販店の創業者が創業の地である尼崎市に尼崎城を建築し寄附しました。尼崎城天守には、VRで再現された尼崎城下町を幅10mの大画面で楽しめる大迫力のシアターや姫や忍者などの衣装を着られる「なりきり体験コーナー」などがあります。

住所
兵庫県尼崎市北城内27
TEL
06‐6480‐5646
営業時間
9:00~17:00(最終入城16:30)
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/2)
入場料金
一般・学生500円、小中高生250円 ※スタンプ&カード設置場所は無料
駐車場
あり(20台)、有料(1時間400円)
WEBサイト
https://amagasaki-castle.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

尼崎城1階

尼崎藩は譜代藩として成立後、幕命によって尼崎城築城とともに城下町も建設。この城下町は、現在の出屋敷駅東側から大物駅西側にかけての広大なものでした。さらに尼崎藩は神戸の辺りまでも統治し、綿や菜種の商品作物をはじめ、灘の酒造だけではなく城下町にも酒造があり盛んでした。

MORE

ごじまんスポット

7 兵庫県

お城じまん 八木城跡

標高330mにある城山に築かれていたと伝えられる山城へ!見下ろした先には八木の町が。

平成9年(1997年)に国指定文化財となった八木城跡は、中世の但馬地方を代表する武将・八木氏一族の鎌倉時代から戦国・豊臣時代までの約400年間にわたる城や館の遺跡群です。

住所
兵庫県養父市八鹿町八木1312
TEL
079‐663‐1515( やぶ市観光協会)
営業時間
散策自由(15:00 以降の登城は下山の際に暗くなる季節もあるためお控えください)
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
周辺にあり(八木城交流館 約10台)、無料
WEBサイト
https://www.yabu-kankou.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

やぶ市観光協会(「道の駅ようか 但馬蔵」但馬情報コーナー内)

住所
兵庫県養父市八鹿町高柳241‐1
TEL
079‐663‐1515
営業時間
9:00~17:30
休日
無休
駐車場
あり(大型18台、普通114台〈身障者用2台〉)、無料

平成9年3月6日に、国の史跡に指定されました。八木城跡は、四か所の遺跡を統合したものです。まず第一に豊臣時代に築かれた高い石垣をもつ八木城跡、第二にその北東に位置し南北朝時代の縄張りを伝えるという八木土城、第三に八木氏の鎌倉時代の屋敷跡という殿屋敷跡、第四に八木氏の氏神である赤渕神社に由来する赤淵遺跡、この四遺跡です。

MORE

ごじまんスポット

8 兵庫県

お城じまん 出石観光案内所 続日本100名城

但馬地方の中心として繁栄した城下町、出石の見どころを巡る満喫プランをご提案♪

有子山山頂には戦国時代の名城「有子山城」が、麓には近世期の名城「出石城」が築かれました。これらの城を中心として出石の城下町は栄えることとなり、但馬随一の雄藩として発展しました。

住所
兵庫県豊岡市出石町内町104‐7
TEL
0796‐52‐4960
営業時間
8:30~17:30
休日
1/1
入場料金
無料
駐車場
あり(70台)、有料(軽・普通車500円/1回、二輪200円/1回)
WEBサイト
https://daytrip-izushi.jp/about/izushijyo/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

出石観光案内所
いずしトラベルサービスカウンター前

「出石城」には157段の石段と37基の鳥居が連なり、四季折々の美しい表情を見せてくれます。令和6年(2024年)には築城450周年を迎える「有子山城」では、山頂に堅固な石垣が現存しています。霧が多い時期には、虹に似た光の輪が現れる「ブロッケン現象」も観測されています。

MORE

ごじまんスポット

1 奈良県

お城じまん 高取城 日本100名城®

山を登ってたどり着く先には、日本三大山城の中で最も高い高低差を持つ難攻不落の城が。

日本三大山城の一つで、城は標高583mある高取山の頂に築かれ、城内周囲は約3kmにも及びます。現在は緑に覆われ、石垣を留めるのみの姿ながら、本丸・二の丸跡の立派な石垣からは往時の栄華が感じられます。

住所
奈良県高市郡高取町高取
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
高取城下町エリアにあり(高取町観光駐車場15台 ※高取城まで徒歩約90分)、無料
WEBサイト
https://sightseeing2.takatori.info/takatorijyou/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

観光案内所 夢創舘

住所
奈良県高市郡高取町上土佐20‐2
営業時間
9:30~16:30
休館日
年末年始(詳しくは高取町観光ガイドのHPへ)

平成18年(2006年)に高取城のCGによる再現画像が完成し発表されました。高取町観光ガイドのHPにて、CGによる高取城の画像と、現在の写真を比較しながら、日本一の山城をご紹介しています。高取城内をCGで再現した動画については、夢創舘でご覧いただけます。また、Youtubeにて再現映像と現在の比較動画を公開しています。

MORE

ごじまんスポット

3 和歌山県

お城じまん 和歌山城 日本100名城®

紀州徳川家の居城として築かれた、和歌山県のシンボル。動物園やお茶室にも立ち寄って。

御三家紀州徳川家を象徴するお城で、「日本100名城」にも選定されています。天守閣からは和歌山市内を一望でき、特に、紀ノ川から海へ続く眺めは絶景です。また、全国でも珍しい「御橋廊下」や、お城の中の動物園など、見どころ満載のスポットとなっています。

住所
和歌山県和歌山市一番丁3
TEL
073‐422‐8979(天守閣)
営業時間
【天守閣】9:00~17:30(入場は17:00まで)
休日
【天守閣】年末(12/29~31)
入場料金
【天守閣】大人410円、小人200円 ※スタンプ&カード設置場所は無料
駐車場
あり(58台)、有料(1時間200円、次の1時間160円、以降1時間毎200円)
WEBサイト
http://wakayamajo.jp/index.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

和歌山城天守閣券売所

和歌山城の御城印(天守閣券売所で販売中)に使われている文字「南海之鎮」は、紀州徳川家伝来の金印を背景にしたもので、金印は「わかやま歴史館歴史展示室」で常設展示されています。(天守閣入場券で入場可)

MORE

ごじまんスポット

中国エリア7スポット

  • 1

    国宝 松江城

  • 1

    岡山城

  • 2

    備中高松城址公園

  • 3

    高越城址

  • 4

    備中松山城

  • 5

    津山城(鶴山公園)

  • 5

    岩国城

1 島根県

お城じまん 国宝 松江城 日本100名城®

全国に現存する12天守の一つで、近世城郭を代表する国宝の天守を持つ松江城を攻略してみよう!

別名「千鳥城」とも呼ばれる松江城は、松江開府の祖・堀尾吉晴とその孫・忠晴により慶長16年(1611年)に築城され、平成27年(2015年)7月、国宝に指定されました。荘重雄大な天守には「通し柱」や「包板」、外部から発見しにくい石落としや狭間など、吉晴の城普請の名人ぶりが随所にうかがえます。

住所
島根県松江市殿町1‐5
TEL
0852‐21‐4030
営業時間
【4~9月】8:30~18:30、【10~3月】8:30~17:00 ※最終入場は30分前
休日
無休
入場料金
大人680円、小中学生290円(天守登閣)
駐車場
あり(松江城大手前駐車場67台、城山西駐車場158台)、普通車1時間未満300円、1~2時間500円 ※以降30分毎100円
WEBサイト
https://www.matsue-castle.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

興雲閣

住所
島根県松江市殿町1‐59(松江城二の丸上の段)
TEL
0852‐61‐2100
営業時間
【4~9月】8:30~18:30、【10~3月】8:30~17:00 ※最終入場は15分前

平成24(2012年)5月に再発見された2枚の祈祷札からは、「慶長十六」や「正月吉祥日」などの文字が確認されました。その後の調査で、この祈祷札が松江城天守地階の2本の通し柱に打ち付けられていたことが判明し、築城が慶長16(1611)年であることが確定しました。松江城天守は築城当時の資料によって築城年代が確認できる極めて希少な例となりました。

MORE

ごじまんスポット

1 岡山県

お城じまん 岡山城 日本100名城®

実は岡山では忍者が大活躍していた? 改修を終え、新しくなった岡山城で秘密に迫ろう♪

岡山城は、戦国時代の大名・宇喜多秀家によって慶長2年(1597年)に築城されました。秀家の父・宇喜多直家が岡山の地を本拠と定め、親子2代によって商人や職人を集めた城下町が整備されました。こうして、今に続くまちの原型ができ、岡山の名が市名、県名となる礎になりました。

住所
岡山県岡山市北区丸の内二丁目3‐1
TEL
086‐225‐2096
営業時間
9:00~17:30
休日
年末(12/29~31)
入場料金
大人400円、小中学生100円
駐車場
あり(38台)、有料(普通車1時間300円、以後30分100円 ※岡山城入場者は割引あり)
WEBサイト
https://okayama-castle.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

岡山城 出入口付近(地下1階、チラシラック)

岡山城の天守の屋根には金色に輝く桃があることはご存知でしたか? 天守6階の窓からは屋根の上に金色に輝く桃瓦を見ることが出来ます。桃は古来中国で厄除けの力があると信じられており、建物の端に像を置く風習があったと言われています。他の城郭の天守にも桃瓦があります。訪れた際にはぜひ見つけてみてくださいね。

MORE

ごじまんスポット

2 岡山県

お城じまん 備中高松城址公園 続日本100名城

黒田官兵衛の奇策「高松城水攻め」の主戦場。夏には堀に花菖蒲や「宗治蓮」が広がる。

秀吉軍と毛利軍が戦い、日本史のターニングポイントとなった「高松城水攻め」の跡地です。城址周辺には水攻め築堤跡や、水攻めで散った武将、清水宗治公の首塚が残っており、城址内には歴史資料の資料館もあります。夏には、花菖蒲や「宗治蓮」が咲き乱れます。現地にてアクセスできるVR映像もオススメです。

住所
岡山県岡山市北区高松558‐2
TEL
086‐287‐5554(備中高松城址資料館)
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料
WEBサイト
https://okayama-city-travel.com/sightseeing/spot/589/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

備中高松城址資料館

住所
岡山県岡山市北区高松558‐2
TEL
086‐287‐5554
営業時間
10:00~15:00
休日
月曜、年末年始(12/28~1/4)
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料

高松城址本丸跡すぐ近くにあるのが、備中高松城を文字通り死して守った清水宗治公の戒名を冠した和菓子屋「清鏡庵」です。「宗治饅頭」や、こしあんを薄皮で包んだ「水攻め饅頭」も自慢の一品ですが、暑い日には冷やして食べるととっても美味しい「水大福」がオススメ! お菓子をほおばり、サイダーで潤しながら、いまは緑に包まれた兵どもが夢の跡を眺めてはいかがでしょうか。

MORE

ごじまんスポット

3 岡山県

お城じまん 高越城址

井原市にある高越山山頂に築かれた山城で、戦国時代の英雄・北条早雲の出生地。

鎌倉時代の蒙古襲来の際に築城されたと伝えられ、南北朝の合戦の場になり、戦国時代には伊勢氏の居城となりました。伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)は、備中伊勢氏出身といわれ、青年時代にこの城で過ごしたと伝えられている。本丸を含めて3段の郭で構成され、現在も当時の状況をとどめています。

住所
岡山県井原市神代町
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(40台)、無料
WEBサイト
https://www.ibarakankou.jp/sightseeing-information/history/DB004.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

高越城址 駐車場入口付近掲示板

井原市文化財センター「古代まほろば館」 入館受付

住所
岡山県井原市井原町333‐1
TEL
0866‐63‐3144
営業時間
9:00~16:30
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/4)
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料
WEB サイト
https://www.city.ibara.okayama.jp/mahoroba/hp/index2.html

「早雲蜜芋本舗」は、北条早雲生誕の地とされることと、焼けば蜜があふれることにちなんで「早雲蜜芋」商標登録した在来種のさつまいもを生産・販売しています。石室にて長期低温熟成したキレの良い甘みをぜひご堪能ください。

MORE

ごじまんスポット

4 岡山県

お城じまん 備中松山城 日本100名城®

雲海に浮かぶ姿はまさに天空の山城。愛らしい猫城主さんじゅーろーがお出迎え!

標高430mの臥牛山頂上付近に建つ備中松山城は、日本で天守が現存する唯一の山城で、現存天守12城のひとつです。城跡が国の史跡に指定され、江戸時代に修築された天守、二重櫓、土塀の一部が国の重要文化財に指定されています。また、猫城主さんじゅーろーが活躍し、その可愛らしさと人懐っこさから大人気となっています。

住所
岡山県高梁市内山下1
TEL
0866‐21‐0461(高梁市観光協会)
営業時間
【4~9月】9:00~17:30、【10~3月】9:00~16:30
休日
年末年始(12/29~1/3)
入場料金
大人500円、小中学生200円
駐車場
周辺にあり(ふいご峠14台、城見橋駐車場110台)、無料
WEBサイト
https://www.bitchumatsuyamacastle.jp/
http://takahasikanko.or.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

備中松山城 券売所

秋には大手門付近の木々が紅葉し、岩壁が燃えるような朱色に覆われる景色は圧巻。そして、秋から初春にかけて備中松山城を望む展望台からの雲海に浮ぶ備中松山城は一見の価値あり。早起きしてぜひ見てみよう!!

MORE

ごじまんスポット

5 岡山県

お城じまん 津山城(鶴山公園) 日本100名城®

春は立派な石垣や復元された備中櫓と、桜が織りなす景観が有名な津山市のシンボル。

「日本100名城」、「日本さくら名所100選」に選ばれている津山市のシンボル。地上から45mに及ぶ立派な石垣が当時の面影を残しています。春には約1,000本の桜が咲き誇る景観は見事です。他にも藤、ツツジ、紫陽花、紅葉など、四季折々の花木が楽しめます。

住所
岡山県津山市山下135
TEL
0868‐22‐4572
営業時間
【4~9月】8:40~19:00、【10~3月】8:40~17:00 ※さくらまつり期間中は7:30~22:00
休日
年末(12/29~12/31)
入場料金
大人(高校生以上)310円、中学生以下無料
駐車場
周辺にあり(津山観光センター、普通車30台、バス6台)、無料 ※さくらまつり期間は除く
WEBサイト
http://www.tsuyamakan.jp/special/tuyamazyo/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

津山城(鶴山公園) 表門切符売り場

津山城の石垣には色々な模様の刻印が刻まれています。多くは幾何学模様ですが、中には軍配などの変わった模様も見つけられます。また、一つだけハートの形をした石があり、見つけると恋愛成就するとのうわさも…?

MORE

ごじまんスポット

5 山口県

お城じまん 岩国城 日本100名城®

吉川広家によって城山山頂に築かれた名城。天守閣からは岩国市内と瀬戸内の島々が一望!

日本百名城のうちの一つ。慶長13年(1608年)初代岩国領主吉川広家によって城山山頂に築かれた城です。一国一城令により取り壊され、現在の城は昭和37年(1962年)に再建されたものです。場内には錦帯橋の模型や写真、戦国時代の武具甲冑などを展示。天守閣からは岩国市内と瀬戸内の島々を一望することができます。

住所
山口県岩国市横山3
TEL
0827‐41‐1477
営業時間
9:00~16:45(入館は16:30まで)
休日
岩国城ロープウエー運休日
入城料金
大人270円、小学生120円
駐車場
あり(58台)、無料
WEBサイト
https://kankou.iwakuni-city.net/iwakunijyo.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

岩国城隣接休憩所

岩国城は三層四階の桃山風南蛮造りという構造です。南蛮造りとは上階が下階よりせり出している構造のことを言います。この南蛮造りの構造の城は日本でも数城しかなく、中でも桃山風南蛮造りは岩国城でしか見れません。また、来城記念に御城印も販売中です。旅の記念にいかがでしょうか。

MORE

ごじまんスポット

四国エリア4スポット

  • 3

    徳島城博物館

  • 3

    丸亀城

  • 2

    今治城

  • 4

    安芸城跡 安芸市立歴史民俗資料館

3 徳島県

お城じまん 徳島城博物館 日本100名城®︎

大名や城下町の生活に、阿波水軍の活躍など5つのテーマで徳島藩について学べる博物館。

徳島藩と蜂須賀家に関する歴史・美術工芸資料の収集保存、展示公開している博物館。常設展示室では、徳島藩政の変遷、大名のくらしと文化、城の構え、城下町のくらし、阿波水軍の活躍の5つのテーマで構成され、入館された方を対象にボランティアによるガイドも行っています。

住所
徳島県徳島市徳島町城内1‐8
TEL
088‐656‐2525
営業時間
9:30~17:00(入場は16:30まで)
休日
月曜(祝日の場合開館)、祝日の翌日(日曜・祝日の場合開館)、年末年始(12/28~1/2)、館内燻蒸作業(6/6~9)、特別展開催準備(10/13)
入場料金
一般300円、高大学生200円、中学生以下無料 ※特別展観覧料は別途
駐車場
あり(東側駐車場89台、西・南側駐車場116台)、有料(普通車310円)
WEBサイト
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/johaku/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

徳島城博物館内

常設第5展示室の「徳島藩御召鯨船 千山丸」は、安政4年(1857年)に建造され、現存する最古の和船として、国の重要文化財に指定された逸品。舟首は竜の浮彫があり、側面には金や赤、青で描かれた団扇などの絵が今も鮮やか。阿波の歴史を彩った水軍の生き証人として一見の価値があります。

MORE

ごじまんスポット

3 香川県

お城じまん 丸亀城 日本100名城®︎

400年の歴史を刻む城は、日本一高く、美しい石垣を有する「石垣の名城」として名高い。

丸亀城は、築城420年以上の歴史をもち、日本一高く、美しい石垣を有する「石垣の名城」として有名です。天守は全国に現存する木造十二天守のひとつで、北側に瀬戸内海が広がり、南側に丸亀のシティービューおよび新日本百名山のひとつである飯野山「讃岐富士」を眺めることができます。

住所
香川県丸亀市一番丁
TEL
0877‐25‐3881(丸亀城内観光案内所)
営業時間
【天守】9:00~16:30(最終入城は16:00まで)、【大手一の門】10:00~16:00
休日
【天守】無休(点検等のため臨時休館あり)、【大手一の門】雨天時
入場料金
【天守入城のみ】大人200円、小中学生100円
駐車場
あり(丸亀城内資料館南側 約50台、市民ひろば駐車場 約20台)、無料 ※近隣に有料市営駐車場あり
WEBサイト
https://www.marugame-castle.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

丸亀城内 観光案内所

TEL
0877‐25‐3881
営業時間
9:00~16:30
休日
無休
入場料金
無料

・大手門と天守が一直線に撮影できるのは全国でも「丸亀城」と「高知城」の2カ所のみ。
・丸亀城二の丸井戸は日本一深く、怖い逸話が残っています。
・丸亀城南西部分では西日本豪雨などで崩落した6,000個以上の石垣を積み直す迫力ある修復現場を見ることができます。
・丸亀城三の丸にある「延寿閣別館」を宿泊施設に改築予定。
・丸亀城敷地内にある資料館では、名刀「ニッカリ青江」を所蔵しています。
・丸亀グルメでは、うどん以外にもスパイシーな「骨付鳥」が全国的に有名。

MORE

ごじまんスポット

2 愛媛県

お城じまん 今治城 日本100名城®︎

藤堂高虎が瀬戸内海に面した海岸に築いた大規模な平城。夜間のライトアップは幻想的。

江戸時代のはじめに、築城の名手藤堂高虎が築いた海岸平城。広大な水堀に高石垣や白壁の天守・櫓・土塀が映えて美しい。5層の天守には歴史や自然の貴重な資料が展示され、最上階の展望台からは今治のまちや瀬戸内海・しまなみ海道を一望できる。夜の幻想的なライトアップも見どころの一つ。

住所
愛媛県今治市通町3‐1‐3
TEL
0898‐31‐9233
営業時間
9:00~17:00
休日
年末(12/29~12/31)
入場料金
一般520円、学生260円、65歳以上420円(障害者手帳所持者とその介護者1名、高校生以下又は18歳未満は無料)
駐車場
あり(56台)、有料(1台1時間ごとに100円)
WEBサイト
https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/imabarijo/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

今治城 天守1階観覧券売り場

堀には海水が出入りしていて、海の魚が回遊している全国的にも珍しい城です。潮の満ち引きに応じて水位も変わります。石垣に混じっている白くてつやのある石は、装飾用石材として使われている大理石です。城の大手にあたる鉄御門は、石垣と櫓に囲まれた勇壮な櫓門になっています。城内の広場に立つ藤堂高虎の騎馬像は、武将像では珍しく甲冑姿ではありません。高虎の個性を反映させ、平服を着て馬上から築城の指揮をとる姿になっています。天守最上階の展望台では、江戸時代の今治城や城下の風景をCGで再現し、現在の風景と重ね合わせて見ることができるアプリ「今治城AR」を楽しむことができます。

MORE

ごじまんスポット

4 高知県

お城じまん 安芸城跡 安芸市立歴史民俗資料館

土佐藩家老を務めた五藤家伝来の品々が展示されている資料館。周辺で安芸城跡の散策も楽しめる。

資料館では、土佐藩家老を務めた五藤家伝来の文書類や美術工芸品・武具に加え、三菱創業者の岩崎彌太郎、童謡作曲家の弘田龍太郎など、安芸市ゆかりの人物の資料等をご覧いただけます。また、資料館周辺では、安芸城跡のお堀や土塁のほか、城山からの眺望を楽しめます。

住所
高知県安芸市土居953番地イ
TEL
0887‐34‐3706
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
大人330円、中高生110円、小学生50円
駐車場
あり(4台)、無料
WEBサイト
https://www.city.aki.kochi.jp/rekimin/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

安芸城跡 安芸市立歴史民俗資料館 館内ロビー

安芸城跡は、歴史だけでなく、豊かな自然を体感できる癒しの空間です。五藤家安芸屋敷の松、お堀の白蓮と水連、土塁の桜、城山のふもとの梅や桐など、四季折々の風景に出会えます! 資料館の展示とあわせて、周辺散策もぜひお楽しみください。

MORE

ごじまんスポット

九州エリア23スポット

  • 2

    しろテラス

  • 2

    竹崎城址展望台公園

  • 4

    佐賀県立名護屋城博物館

  • 5

    有田ポーセリンパーク ツヴィンガー宮殿

  • 1

    島原城

  • 2

    玖島城跡(大村公園)

  • 3

    平戸城

  • 1

    熊本城

  • 2

    八代城跡

  • 3

    人吉城跡

  • 4

    歴史公園鞠智城

  • 5

    内牧城跡

  • 6

    棚底城跡

  • 7

    南関城跡(鷹ノ原城跡)

  • 8

    田中城跡(国史跡)

  • 9

    陣ノ内城跡

  • 10

    佐敷城跡

  • 11

    富岡城

  • 3

    杵築城

  • 7

    県史跡 臼杵城跡

  • 3

    延岡城・内藤記念博物館

  • 4

    飫肥城跡

  • 1

    鶴丸城御楼門

2 福岡県

お城じまん しろテラス 続日本100名城

小倉城の魅力を堪能したら、一休みしながら小倉のお土産や観光情報をチェック!

「和」の雰囲気を感じながらゆっくりできるラウンジがあり、小倉城を散策した疲れを癒すのにぴったり。小倉でしか手に入らないようなお土産も多数ご用意しています。また、小倉の観光案内もしており、北九州の魅力をご紹介いたします。飲食コーナーには小倉の老舗茶屋の「辻利茶舗」があります。

住所
福岡県北九州市小倉北区城内2
Tel
093‐561‐1210
営業時間
【4~10月】9:00~20:00、【11~3月】9:00~19:00
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
周辺にあり(勝山公園駐車場20台)、有料(普通車1時間200円、以降20分毎100円、18:00~翌8:00 最大800円)
Webサイト
https://www.kokura-castle.jp/shiroterrace/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

しろテラス サービスエリア内インフォメーション前

小倉城最中や、石垣クッキーなどお城に関したお土産を多数ご用意しています。その中で一番人気は小倉城御城印。日本一のラインナップを誇り、季節毎の御城印も販売しています。お土産を購入するにはピッタリの施設です。またスタッフが着物や商人の衣装でお出迎え。まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚を体験できます。

MORE

ごじまんスポット

2 佐賀県

お城じまん 竹崎城址展望台公園

春は桜や菜の花、秋はコスモスなど季節の花々が竹崎城を模した展望台を美しく彩る。

春には桜、菜の花、秋にはコスモス、季節の花で彩り豊かに竹崎の情緒を感じる事ができる場所です。展望台からの眺めは絶景大パノラマが広がります。穏やかな有明海、対岸は荒尾、大牟田、雲仙・・。佐賀福岡熊本長崎が見渡せます。敷地内に設置されている幸せ伝言板に絵馬ならぬ絵蟹にメッセージを書いて想いを馳せてみては。

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦甲20
Tel
0954‐67‐0065
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料
Webサイト
https://tara-kankou.jp/spot/post-6.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

竹崎城址展望台公園 展望所

竹崎ひょうたん島と呼ばれる竹崎地区、実は火山の島です。海岸では火山の名残の地層を見る事ができます。ところどころ土質も赤土で、根菜が美味しく育ちます。その昔から海上交通の要所として栄え、海運、漁業、商売への繁盛や安全を願い恵比寿像や石仏などが多く歴史と伝統のある島です。

MORE

ごじまんスポット

4 佐賀県

お城じまん 佐賀県立名護屋城博物館 日本100名城®︎

日本列島と朝鮮半島の長い交流の歴史を調査・研究・展示紹介。光り輝く「黄金の茶室」は必見!

およそ430年前、豊臣秀吉が文禄・慶長の役に際して築いた名護屋城跡に隣接。名護屋城の復元模型や日本列島と朝鮮半島の交流史に関する歴史資料を展示しているほか、豊臣秀吉が名護屋城で使用した「黄金の茶室」を令和4年3月から復元・公開しています。また、当時の名護屋城の再現CGを見られるVRタブレットを無料で貸し出しています。

住所
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931‐3
Tel
0955‐82‐4905
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜(祝・休日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
無料
駐車場
あり(58台)、無料
Webサイト
https://saga-museum.jp/nagoya

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

佐賀県立名護屋城博物館 エントランスホール内受付前

当時の名護屋城は大坂城に次ぐトップクラスの規模を誇ります。春は見事な桜が咲き、好天時に見る天守台からの風景は絶景です。名護屋城の周辺には全国から集まった大名の陣跡も点在。その数なんと150以上! 石田三成や伊達政宗のほか、話題の徳川家康の陣跡も。現地を見学することが出来る遺跡としては、前田利家陣跡(道の駅 桃山天下市の裏)や堀秀治陣跡など。また良好に遺構が残る特別史跡木下延俊陣跡は名護屋博物館内に復元ジオラマがあり、隣接して屋外常設展示施設としてご覧いただけます。

MORE

ごじまんスポット

5 佐賀県

お城じまん 有田ポーセリンパーク ツヴィンガー宮殿

荘厳な宮殿にバロック庭園・・・ここは中世ヨーロッパ!? 有田焼工房では陶芸にチャレンジ♪

3月20日ごろから桜のシーズンは800本の桜が見頃となります。園内には、お土産店があり佐賀の特産品など品揃え豊富、宗政酒造のお酒は全て試飲ができます。また、園内の有田焼工房では、絵付け、手びねり、ろくろ体験ができます。

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340‐28
Tel
0955‐41‐0030
営業時間
9:00~17:00
休日
無休
入場料金
【庭園散策】無料 ※美術館は現在休館中
駐車場
あり(700台)、無料 ※有田やきもの祭り期間中も無料シャトルバス運行
Webサイト
https://www.arita-touki.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

有田ポーセリンパーク ツヴィンガー宮殿
お土産 蔵、有田焼工房(体験工房)

有田焼工房の玄関前にある、有田町ならではのトンバイ塀(トンバイベイ)は古くなって使わなくなった窯を壊すときに、たくさんの「トンバイ」がでます。この不要となったたくさんの「トンバイ」や「陶片」などを赤土で塗り固めて作っています。この塀をよく見てみると幸せが発見できますよ。

MORE

ごじまんスポット

1 長崎県

お城じまん 島原城 日本100名城®︎

安土・桃山様式の面影を残す島原城。市の一角にある「鯉の泳ぐまち」にも足を運んで。

令和6年(2024年)に築城400年を迎える島原城。天守や櫓は昭和の再築ですが、本丸と二の丸を含む堀内の石垣は当時のまま。天守閣は有数のキリスト教関連史料がメインの資料館。城内では武将隊が観光案内や写真撮影などをお手伝いします。夜間開館や、デジタル技術を使ったユニークなイベントにも取り組んでいます。

住所
長崎県島原市城内一丁目1183‐1
Tel
0957‐62‐4766
営業時間
9:00~17:30(最終入館17:00)
休日
無休
入場料金
大人550円、小中高生280円
駐車場
あり(100台)、有料(普通車330円/1回)
Webサイト
https://shimabarajou.com/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

島原城 天守閣入口券売所前

現在の島原城は本丸内に駐車場がありますが、江戸時代には北側の二の丸より廊下橋1本のみで繋がっていました。戦が起こった場合はその橋を落とし籠城できるようになっていたのです。その面影が本丸北側に残っており、大きな鏡石は見応え抜群です。

MORE

ごじまんスポット

2 長崎県

お城じまん 玖島城跡(大村公園)

国指定天然記念物の「オオムラザクラ」を初め、板敷櫓と桜の風情に心奪われる。

慶長3年(1598年)、初代藩主大村喜前がもともと島であった地に築城し、幕末まで約270年間大村氏の居城でした。お船蔵や新蔵波止など海運に関する施設跡は現在も見学できるほか、城の石垣の一部も築城当時のまま残っています。なかでも板敷櫓の石垣の勾配はとても美しく、写真スポットとしても人気です。

住所
長崎県大村市玖島1‐43
Tel
0957‐52‐3605
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(140台 ※花まつり期間臨時駐車場あり)、無料
Webサイト
https://www.e-oomura.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

大村公園 観光案内所

営業時間
9:00~17:00
休日
水曜

玖島城跡は大村公園として整備されました。公園内の「梅ヶ枝荘」は、台所番として大村藩に仕えていたご先祖が明治27年に創業した歴史ある料亭で、名物「大村寿司」や「梅が枝焼」がご来園者にとても人気です。また、同じく園内に店舗を構える「いなほ焼き」は実は大村生まれ。公園をお散歩がてら、ぜひご賞味ください。

MORE

ごじまんスポット

3 長崎県

お城じまん 平戸城 日本100名城®︎

日本初の常設宿泊施設「城泊」として生まれ変わった「新しい平戸城」で文化と歴史を学ぼう!

日本百名城の一つ。令和3年(2021年)の大規模改修で「新しい平戸城」と日本初の常設宿泊施設「城泊」として生まれ変わりました。施設内ではアトラクションやシアターを通して平戸の文化と歴史を楽しみながら学ぶ事ができます。また天守閣の頂上からは平戸瀬戸、城下町と平戸大橋が一望でき、まさに絶景です。

住所
長崎県平戸市岩の上町1458
Tel
0950‐22‐2201
営業時間
【4/1~9/30】8:30~18:00、【10/1~3/31】8:30~17:00
休日
年末(12/30、31)
入場料金
(団体割引30名以上)
大人520円(410円)、高校生310円(250円)、小中学生200円(160円)
駐車場
あり(P1 普通車100台、P2 普通車20台、P3 普通車7台)、無料
Webサイト
https://hirado-castle.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

平戸城 天守閣内窓口

平戸城には現在5つの櫓と3つの門が現存しています。その中の1つ「狸櫓」は、正式名は「多聞櫓」ですが、修理の際に狸が小姓に化けて松浦藩主の寝床に来て、このまま棲まわせて欲しいと懇願したといい、以降狸櫓と呼ばれています。また平戸藩のお殿様の家系「松浦家」は天皇家との所縁があり、第34代松浦清の第11女愛子様は明治天皇の祖母に当たる人物です。亀岡神社の横には愛子様の銅像が建てられています。

MORE

ごじまんスポット

1 熊本県

お城じまん 熊本城 日本100名城®︎

加藤清正により築城され、400年にわたり歴史の舞台となった城。復旧が完了した天守閣へ!

加藤清正が慶長12年(1607年)に築いた城で、国の特別史跡に指定されており、日本三名城のひとつに数えられています。平成28年(2016年)熊本地震で大きな被害を受けましたが、復旧中の「今」しか見られない被災の状況や復旧工事の様子、復旧に伴いリニューアルされた天守閣の展示をご覧いただけます。

住所
熊本県熊本市中央区本丸1‐1
Tel
096‐223‐5011
営業時間
9:00~17:00(最終入園16:30、最新情報は施設HP参照)
休日
年末(12/29~12/31) ※変更の場合あり
入場料金
大人800円、小人(小中学生)300円
駐車場
あり(二の丸駐車場210台)、有料(2時間まで普通車200円、以降1時間ごと100円)
Webサイト
https://castle.kumamoto-guide.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

桜の馬場城彩苑 総合観光案内所

住所
熊本県熊本市中央区二の丸1‐1‐3
Tel
096‐322‐5060
営業時間
9:00~17:30
休日
年末(12/30・31)
入場料金
無料
駐車場
あり(城彩苑駐車場58台)、有料(2時間まで普通車200円、以降1時間ごと100円)

熊本城は別名「銀杏城」と呼ばれています。天守閣前広場には由来となった大イチョウがあり、加藤清正のお手植えと伝わっています。当時のイチョウは西南戦争直前に天守・本丸御殿焼失の際に焼けてしまいましたが、燃えた木の根元から生えてきた新しい芽が成長し、現在も立派な姿を見せています。なお、雄の木なので、実はなりません。

MORE

ごじまんスポット

2 熊本県

お城じまん 八代城跡 続日本100名城

肥後熊本藩の八代城跡一国二城体制を支え、石灰岩で積まれた野面積みの石垣が特徴の国指定史跡。

国史跡「八代城跡群 古麓城跡 麦島城跡 八代城跡」、日本遺産「八代を創造した石工たちの軌跡」を構成する城跡。一国一城令後に築かれた三代目の八代城で、全国でも珍しい肥後熊本藩の一国二城体制を支えた城です。石灰岩で積まれた野面積みの石垣が特徴です。令和4年に築城400年を迎えました。

住所
熊本県八代市松江城町7‐34
Tel
0965‐35‐2448(八代宮)、0965‐33‐4533(市文化振興課)
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
無し
Webサイト
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kankou/kiji003387/index.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

お祭りでんでん館

住所
熊本県八代市西松江城町1‐47
Tel
0965‐37‐8737
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
大人300円、高大生200円、中学生以下無料 ※スタンプ&カード設置場所は無料
駐車場
あり(59台)、無料

八代城跡は、本丸を中心に、北の丸、二の丸、三の丸、出丸で構成された平城です。球磨川河口の平野部に築かれた城であり、市街地からのアクセスが容易である。現在、本丸と北の丸の石垣と堀、細川三齊(忠興)が整備した北の丸庭園が保存されています。本丸頬当御門前の石垣には「妙法」と刻まれた石材が使われています。

MORE

ごじまんスポット

3 熊本県

お城じまん 人吉城跡 日本100名城®︎

球磨川と胸川が天然の堀となり、鎌倉時代から幕末まで領主相良氏の居城として栄えた。

鎌倉時代から幕末までのおよそ700年間、人吉球磨地方を統治した領主相良氏の拠点となった城跡で、日本百名城のひとつです。球磨川と胸川を天然の堀として造られており、城跡全体が国の史跡となっています。人吉市街地を一望でき、春は桜、秋は紅葉の名所として賑わいます。

住所
熊本県人吉市麓町
Tel
0966‐22‐2324(人吉市文化課)
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(50台)、無料
Webサイト
https://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/95/249.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

球磨川くだり HASSENBA

住所
熊本県人吉市下新町333‐1
Tel
0966‐22‐5555
営業時間
9:00~17:00
休日
水曜、不定休
入場料金
無料
駐車場
あり(40台)、無料

人吉城跡の別名をご存知ですか? 戦国時代に、相良氏によって修築された際に、三日月の模様の石が出土したことから、「繊月城」あるいは「三日月城」とも呼ばれています。人吉市にはそんな三日月にちなんだお土産もあります。例えば、ゆず胡椒味のラスクやクッキーなど。人吉球磨にお越しの際は三日月を探してみてくださいね。

MORE

ごじまんスポット

4 熊本県

お城じまん 歴史公園鞠智城 続日本100名城

7世紀後半にヤマト政権が築いた山城。復元建物を見学しながら、古代への想いを馳せて。

鞠智城は、東アジア情勢が緊迫した7世紀後半にヤマト政権が築いた山城です。城内には、シンボル「八角形鼓楼」や「米倉」など4棟の復元建物が建ち、城の立地や規模、構造などを体験的に学べる歴史公園として整備を進めています。

住所
熊本県山鹿市菊鹿町米原443‐1
Tel
0968‐48‐3178(歴史公園鞠智城・温故創生館)
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(70台)、無料
Webサイト
https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

歴史公園鞠智城・温故創生館

Tel
0968‐48‐3178
営業時間
9:30~17:15(最終入館16:45)
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/25~1/4)
入場料金
無料

・歴史公園鞠智城内に復元している八角形鼓楼には、遊び心でどこかに♡が隠されています。
・山鹿市は西日本一の和栗の産地であることをご存じですか?歴史公園鞠智城・温故創生館のおとなり山鹿和栗スイーツ&カフェ「栗と空」では、和栗を使ったモンブランなどがお楽しみいただけます。

MORE

ごじまんスポット

5 熊本県

お城じまん 内牧城跡

島津氏による阿蘇侵攻で落城したと伝えられ、公園となっている二の丸跡に一部石垣が残る。

内牧城は天文年間(1532~1555年)の頃に築城されたといい、天正14年(1586年)の薩摩の島津氏による阿蘇侵攻で落城したと伝えられています。その後、豊臣秀吉の天下統一で加藤清正が肥後に入国し、家臣の加藤右馬允可重を初代とした城代3人が赴任。元和元年(1615年)に一国一城令が出され、内牧城は廃城となりました。

住所
熊本県阿蘇市内牧267(本丸跡)
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(普通車124台、バス7台)、無料

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

ASO MILK FACTORY はな阿蘇美

住所
熊本県阿蘇市小里781
Tel
0967‐23‐6262
営業時間
9:30~18:00
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(200台)、無料

加藤家にかわり肥後藩主となった細川家は、二の丸跡に旧阿蘇町一帯を管轄した内牧手永会所(手永とは当時の行政単位で、会所とは役所のこと)を設置しました。さらに本丸跡には江戸への参勤文代で宿泊するための内牧御茶屋を設置。駐車場前の小道沿いに今も残る石垣は、内牧城あるいは内牧手永会所時代の遺構と伝えられています。江戸時代以来、この二の丸跡は行政機能の中心であり続け、明治維新後も内牧村役場、内牧町役場、そして戦後も阿蘇町役場が置かれましたが、平成20年(2008年)に阿蘇市役所内牧支所が総合センター内に移転し、その歴史の幕を閉じました。現在は阿蘇内牧ファミリーパークとして整備され、街の中心にある憩いの場として新たな役目を担っています。

MORE

ごじまんスポット

6 熊本県

お城じまん 棚底城跡

天草で最も高い倉岳の麓に築かれ、8つの曲輪や3重の土塁などが施された戦国時代の城跡。

戦国時代の遺構がとても良く残っている城跡。石垣や天守は造らず、山を削ったり盛ったりして守りを固めていました。棚底城跡には、8つの曲輪、3重の横堀と土塁、切岸、堅堀などが施されています。天草市で唯一の国指定史跡です。

住所
熊本県天草市倉岳町棚底字尾崎1070 ほか
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
周辺にスペースあり(3台程度)、無料
Webサイト
https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0031449/index.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

マミーマート

住所
熊本県天草市倉岳町棚底2136
Tel
0969‐64‐3864
営業時間
8:00~20:30
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(10台程度)、無料

棚底港フェリーターミナル

住所
熊本県天草市倉岳町棚底1957‐8
Tel
0969‐64‐2440
営業時間
6:20~18:10
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(85台)、有料(12時間100円、1日最大200円)

棚底城跡は、現役だった約500年前の姿を可能な限り分かりやすくするため、整備を進めています。途中に建っている東屋は、発掘調査で検出された建物の跡に合わせて造っています。整備中も整備後も楽しめる城跡を目指しています。自然に囲まれたチェアリングの場としても人気です。

MORE

ごじまんスポット

7 熊本県

お城じまん 南関城跡(鷹ノ原城跡)

熊本城の支城で、加藤清正が縄張りを張ったとか? 石垣や石材などの遺構が静かに歴史を物語る。

肥筑国境を警固するために築城された熊本城の支城で、加藤清正が縄張りを張ったと言われます。一国一城令により、15年余りで廃城となります。壊された石垣と堀切の底に敷き詰められた石材からは、丁寧かつ徹底的に城を破壊する意気込みを感じます。

住所
熊本県玉名郡南関町大字関町字城原
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料
Webサイト
https://www.town.nankan.lg.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

豊前街道南関御茶屋跡

住所
熊本県玉名郡南関町大字関町1141‐2
Tel
0968‐53‐0859
営業時間
9:30~16:30
休日
火曜、冬期(12/28~1/5)、夏期(8/13~8/16)
入場料金
高校生以上200円、小中学生100円
駐車場
あり(20台)、無料

パリッと揚げられ、出汁がしみるとふっくらジューシー、味噌汁の定番「南関あげ」。丁寧に一枚一枚手作業で揚げられています。用途は色々あり、海苔の代わりに甘辛く煮付けた南関あげを使った「南関あげ巻き寿司」、「南関あげいなり」や「南関あげ丼」は、町内の飲食店でメニュー人気です。

MORE

ごじまんスポット

8 熊本県

お城じまん 田中城跡(国史跡)

和水町の豪族、和仁氏の居城。近くにはジオラマや出土遺物を展示したミニミュージアムが♪

中世の和仁氏の居城で、空堀跡など昔の姿を留めている城跡。天正15年(1587年)の肥後国衆一揆では、約1万の豊臣秀吉軍に対して約900人で抗戦したが敗戦。城跡近くのガイダンス「田中城ミニミュージアム」では、戦いの様子を再現したジオラマや出土遺物を見ることができます。

住所
熊本県玉名郡和水町和仁
Tel
0968‐34‐3047(和水町社会教育課)
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料
Webサイト
https://www.town.nagomi.lg.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

田中城ミニミュージアム

住所
熊本県玉名郡和水町和仁781
Tel
0968‐34‐3047(和水町社会教育課)
営業時間
10:00~16:00
休日
火曜、年末年始(12/26~1/4)
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料

例年2月には「戦国肥後国衆まつり」を開催し、甲冑を身にまとっての一揆の再現には一般の方もご参加いただくことができます(要申込)。また、城主和仁氏については、オランダ(南蛮)の女性と結婚したという話が伝わり、「南蛮毛」という地名も残っています。そのほか、城跡の近くには、温泉や体にまつわる「八つの神様」、日本マラソンの父「金栗四三の生家」もあり、ゆったりと観光できる地域です。

MORE

ごじまんスポット

9 熊本県

お城じまん 陣ノ内城跡

肥後国における中世城館の中でも突出した規模を持つ。水陸交通の要衝に長期間維持された。

令和3年、国史跡に指定。一級河川緑川と甲佐町を見下ろす台地上にある、肥後国中世城館の中でも突出した規模を持つ保存状態が良好な城跡です。水陸交通の要衝に長期間にわたって維持され、阿蘇氏から豊臣系大名による肥後国支配へと転換する時期の政治的、社会的状況を考える上でも重要な城跡です。

住所
熊本県上益城郡甲佐町大字豊内字陳ノ内 ほか
Tel
096‐234‐2447(甲佐町教育委員会社会教育課)
営業時間
散策自由、【甲佐町教育委員会社会教育課】8:30~17:15
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(10台程度)、無料
Webサイト
https://www.town.kosa.lg.jp/q/aview/121/7710.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

甲佐町直売所 ろくじ館

住所
熊本県上益城郡甲佐町豊内719‐2
Tel
096‐234‐2828
営業時間
9:00~18:00
休日
年末年始(12/30午後~1/7前後)
入場料金
無料
駐車場
あり(20台)、無料

陣ノ内城跡には約1.9haの平坦地の北側と東側を囲む、幅20m、深さ4m、長さ400mを超える巨大な堀とその内側に沿った土塁(高さ5m)が当時の状況そのままに残っており、その迫力は圧巻です。また、発掘調査の結果、平坦地の南側と西側にもかつては堀と土塁が築かれていたことが分かっており、陣ノ内城跡は東西210m以上、南北190m以上の規模をもち、北西と南東に虎口をもつ方形の城跡であったと考えられています。陣ノ内城跡は中近世を通じて益城郡の経済・宗教・政治の中心地であり、緑川の水上交通の出発地点でもあった甲佐の歴史文化を象徴するお城です。

MORE

ごじまんスポット

10 熊本県

お城じまん 佐敷城跡

佐敷の街並みや天草諸島など360度が見渡せる、「見張り番」の役割を担った城。

16世紀後半に築城の名手加藤清正が島津氏への備えとして築き、平成20年(2008年)に国史跡に指定された名城で、現在は石垣が復元されています。佐敷の街並みや天草諸島など360度が見渡せ、特に夕暮れ時、不知火海への落陽の眺めは絶景です。また、朝もやにそびえる石垣は天空の城を思わせます。

住所
熊本県葦北郡芦北町大字佐敷字中丁49‐1 ほか30筆
Tel
0966‐87‐1171
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
あり(10台)、無料
Webサイト
http://ashikita-kankou.com/introduce/佐敷城跡/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

芦北町総合コミュニティセンター 2階歴史資料展示室

住所
熊本県葦北郡芦北町大字花岡1647
Tel
0966‐82‐2213
営業時間
10:00~17:00、【土・日・祝日】 9:00~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3)
入場料金
無料
駐車場
あり(50台)、無料

寛永年間中頃(1630年代)、肥後熊本藩細川氏は葦北地方(現在の八代市日奈久より水俣市までの範囲)の防衛体制の一翼を担う軍事的な目的と、加藤家旧勢力の遺臣を権力機構に取り込み統治を安定させるため、在地浪人を郷士に取り組み鉄砲隊を組織しました。そして現在、その伝統を受け継いだ葦北鉄砲隊が活躍しています。佐敷城跡の麓にある芦北町総合コミュニティセンター2階歴史資料展示室では、実際の火縄銃を持って射撃の疑似体験を行うことができます。

MORE

ごじまんスポット

11 熊本県

お城じまん 富岡城

四方を海で囲まれた立地で「臥龍城」と呼ばれた。島原・天草一揆の攻撃に2回も耐える堅牢さ!

富岡城は、潮の流れで堆積した砂でできた砂州によってつながった陸繋島である富岡半島に築かれたお城です。四方を海で囲まれ「臥龍城」と呼ばれた難攻不落なお城で、寛永14年(1637年)におきた島原・天草一揆の際、天草四郎率いる一揆勢に2回にわたって攻撃されましたが、落城を免れています。

住所
熊本県天草郡苓北町富岡2245‐15
Tel
0969‐35‐0170(熊本県富岡ビジターセンター)
営業時間
9:00~17:00
休日
水曜、年末年始(12/30~1/1)
入場料金
無料
駐車場
あり(40台)、無料
Webサイト
https://www.smartguide.name/reihoku-sg/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

富岡城 熊本県富岡ビジターセンター

富岡城(熊本県富岡ビジターセンター)を中心に、富岡城公園として、櫓、長屋、高麗門及び白塀等が復元され、平成27年から、長屋跡に「苓北町歴史資料館」がオープンし、そこで販売している「御城印」は、幕府側の拠点として一揆勢からの総攻撃を必死の守りで落城を免れたことから『落ちない!』として就職や受験へ立ち向かう方に人気です。

MORE

ごじまんスポット

3 大分県

お城じまん 杵築城

南は八坂川、東は守江湾といった天然の要害に囲まれた、見晴らし抜群の日本一小さいお城。

日本一小さいお城と言われる杵築城ですが、南は八坂川、東は守江湾といった天然の要害に囲まれていて、模擬天守から望む景色は絶景です。天気の良い日には、四国も見渡せます。また、令和2年3月には、杵築城跡が国の史跡に指定されました。

住所
大分県杵築市大字杵築16‐1
Tel
0978‐62‐4532(杵築城)、0978‐63‐0100(杵築市観光協会)
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
無休
入場料金
大人400円、子供200円 ※スタンプ&カード設置場所は無料
駐車場
あり(20台)、無料
Webサイト
https://www.kit-suki.com/tourism/index.php?action=story&sub_cat_id=1#229

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

杵築城 受付

築城当時は、“木付”でしたが、幕府朱印状に誤って“杵築”と記されたため幕府に伺いをたてて「杵築」となりました。また島津の猛攻撃に2か月も耐えたことから別名「勝山城」とも呼ばれています。

MORE

ごじまんスポット

7 大分県

お城じまん 県史跡 臼杵城跡 続日本100名城

大友宗麟が築いた海城。宗麟が日本で最初に西洋から手に入れた大砲「国崩し」のレプリカがある。

弘治2年(1556年)、大友宗麟により四方を海に囲まれた丹生嶋に築かれた海城。島の形が亀の姿に似ていたことから別名、亀城ともいわれていました。平成13年(2001年)11月に「大門櫓」が復元され、現在は臼杵公園として人々の憩いの場となっています。春は桜が満開に咲き、桜まつりが行われています。

住所
大分県臼杵市大字臼杵字丹生島91
Tel
0972‐63‐1111(臼杵市役所)
営業時間
散策自由
休日
無休
入場料金
無料
駐車場
周辺にあり(臼杵市観光交流プラザ20台)、無料 ※ほか、有料市営駐車場あり
Webサイト
https://www.city.usuki.oita.jp/docs/2014031400058/kankoukouryuplaza.html

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

臼杵市観光交流プラザ

住所
大分県臼杵市大字臼杵100‐2
営業時間
9:00~18:00
休日
無休

臼杵城が築かれた大友宗麟時代と現在では、本丸と二の丸の位置が入れ替わっているんです。大友時代の本丸は、最高所(西側)に作られていました。しかし、石垣の防御力が高まったことや海側に本丸を作る構造が強力で流行したことから、二の丸より約3m低い位置(東側)に本丸があるという、なかなか珍しい構造となっています。

MORE

ごじまんスポット

3 宮崎県

お城じまん 延岡城・内藤記念博物館 続日本100名城

旧石器時代から現代まで、特に江戸時代の延岡の貴重な歴史資料の数々を紹介する博物館がオープン!

令和4年9月23日にオープンしたばかりの博物館です。平常展示室では、旧石器時代から現代までの延岡の歴史や文化を、各種展示物をはじめ大型モニターやタッチパネル、ジオラマなどで分かりやすく紹介しています。敷地内には風情溢れる日本庭園や貸出可能な和室棟も整備されています。

住所
宮崎県延岡市天神小路255‐2
Tel
0982‐21‐7110
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/3)
入場料金
無料、【和室棟・特別展】有料
駐車場
周辺にあり(22台)、無料
Webサイト
https://nobeoka-naito-museum.jp/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

延岡城・内藤記念博物館 1階エントランスホール

延岡城・内藤記念博物館は、延岡城の歴代城主が居館を構えていた延岡城の一部「西之丸」の跡地に整備されているんです。また、昭和に入り、旧藩主である内藤家から延岡市が邸宅と敷地の寄付を受け、内藤記念館として公開した経緯があることから、「延岡城・内藤記念博物館」という名称となったんですよ。

MORE

ごじまんスポット

4 宮崎県

お城じまん 飫肥城跡 日本100名城®︎

飫肥藩の歩みを学べる飫肥城歴史資料館や「癒しの森」など魅力あふれるエリアを散策してみよう。

小村寿太郎の偉業や生涯がミニシアターで紹介されている小村寿太郎記念館。プロジェクションマッピングで飫肥の今昔を学べ、レプリカの刀剣や火縄銃を持つことのできる飫肥城歴史資料館。樹齢100年を越える杉が立ち並び「癒しの森」と呼ばれる旧本丸跡など魅力あふれる施設がたくさんあります。

住所
宮崎県日南市飫肥10‐1‐2
Tel
0987‐25‐1905(小村寿太郎記念館)
営業時間
散策自由、【有料施設】9:30~17:00(最終受付16:30、小村寿太郎記念館は9:00~)
休日
無休
入場料金
無料、【有料施設(小村寿太郎記念館、豫章館、松尾の丸、飫肥城歴史資料館)】〈単独入館〉大人300円、高大学生200円、小中学生100円、〈4館共通〉大人800円、高大学生600円、小中学生350円
駐車場
あり(143台)、無料
Webサイト
https://www.kankou-nichinan.jp

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

小村寿太郎記念館

住所
宮崎県日南市飫肥4‐2‐20‐1
Tel
0987‐25‐1905
営業時間
9:00~17:00(最終受付16:30)

近海で水揚げされた新鮮な魚のすり身に豆腐や黒砂糖、味噌をまぜ合せて油で揚げた「飫肥の天ぷら」は、ほんのり甘くやさしい風味の庶民の味です。プリンのような口当たりと、上品な味わいの「厚焼きたまご」は、かつて飫肥の殿様にも献上されました。

MORE

ごじまんスポット

1鹿児島県

お城じまん鶴丸城御楼門日本100名城®︎

初代薩摩藩主島津家久によって築城された鹿児島(鶴丸)城。その御楼門が147年ぶりに復元!

鹿児島(鶴丸)城は、慶長6年(1601年)頃、初代薩摩藩主島津家久によって築城された島津氏の居城です。御楼門は、その本丸正面の入口にあり、特別な時にしか通れない門でした。明治時代に火災で焼けてしまいましたが、令和2年(2020年)3月に147年ぶりに復元されました。

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7‐2
Tel
099‐222‐5100(黎明館総務課)
営業時間
9:00~18:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、毎月25日(土・日曜の場合は開館)、年末年始(12/31~1/2)
入場料金
【鶴丸城御楼門見学】無料、【黎明館常設展示見学】有料
駐車場
周辺にあり(黎明館駐車場、乗用車125台、バス20台)、無料
Webサイト
https://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

鹿児島県歴史・美術センター黎明館 1階

営業時間
9:00~18:00
休日
月曜(祝日の場合翌日)、毎月25日(土・日曜の場合は開館)、年末年始(12/31~1/2)
常設展示入場料金
一般410円、高大学生250円、小中学生150円(団体料金有り) ※団体は20名以上 ※障害者無料(要手帳提示) ※県内に居住する70歳以上無料(要身分証提示) ※県内に在住する18歳以下は、土・日・祝日無料(要身分証提示)

鹿児島城(別名鶴丸城)御楼門は、高さ約20m、幅約20mある日本最大級の城門で、その大きさに圧倒されます。また、御楼門背後の石垣には、西南戦争の際の砲弾の跡が残っており、西南戦争の時の砲撃の凄まじさを実感することができます。本丸の跡に建つ鹿児島県歴史・美術センター黎明館は、原始古代、歴史、民俗、美術の分野の幅広い分野の展示があり、島津氏の歴史だけでなく西郷隆盛や大久保利といった幕末の偉人に関する展示も充実しています。常設展示だけで3階まであり、鹿児島の歴史や文化を学ぶにはうってつけです。

MORE

ごじまんスポット

応募コース

新

お城じまん
10スポットコース
[10 名様

10 箇所
お城スタンプ取得で応募可能

お城ギフトセット
(2,000円相当)

新

お城じまん
20スポットコース
[10 名様

20 箇所
お城スタンプ取得で応募可能

お城ギフトセット
(3,000円相当)

新

お城じまん
30スポットコース
[5 名様

30 箇所
お城スタンプ取得で応募可能

お城ギフトセット
(5,000円相当)

応募方法

スタンプの取得は
お国じまんデジタルラリーと一緒で、
各お城スポットに設置している
スタンプをスマホでゲットするだけ♪
たくさん集めて、
応募期間内に忘れずに応募しよう!

【日本100名城とは・・・】

「日本100名城 ®」の選定は日本城郭協会の財団法人40周年記念事業として、文部科学省・文化庁の後援を得て企画され平成18年に発表されました。日本を代表する文化遺産であり地域の歴史的シンボルでもある城郭、城跡の認知を高め、地域文化の振興につながることを祈念しています。また50周年の際には「続日本100名城」が選定されました。

日本城郭協会