各都道府県ごじまんスポット

ごじまんスポットに出かけよう!

  • [全スポットに関するご注意]記載の情報に変更が生じる場合がございますので、予めご了承ください。
  • <ご注意>ごじまんスポットとQRコード設置場所は異なる場合があります。カード設置場所の休日・閉館時間については事前に各施設にご確認ください。

カニやヤドカリなど干潟に生息する仲間たちを観察! 渡り鳥も飛来し、中には絶滅危惧種も。

センター内の干潟水槽では荒尾干潟に生息するカニやヤドカリなどの底生生物をいつでも見ることができます。また、有明海に生息するムツゴロウも見ることができます。春や冬には渡り鳥が多く飛来し、シギ・チドリ類の他、ズグロカモメやクロツラヘラサギなどの絶滅危惧種も観察することができます。

住所
熊本県荒尾市蔵満20‐1
TEL
0968‐57‐7444
営業時間
9:00~17:00
休日
月曜(祝日の場合翌平日)、年末年始(12/29〜1/3)
入場料金
無料
駐車場
あり(普通車32台、大型バス6台)、無料
Webサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

荒尾干潟水鳥・湿地センター内 インフォメーション前

荒尾干潟では渡り鳥や底生生物を観察できますが、干潟に沈むきれいな夕日も見ることができるんです。最近では遠方から夕日を撮影に来る方も多くいらっしゃいます。湿地センターからは、荒尾干潟、長崎県の雲仙、佐賀県の多良岳を一望でき、夕日を背景に眺める多良岳や荒尾干潟の風景はとてもおすすめです。湿地センター内では、夏季限定で荒尾干潟に生息するヤドカリや横ではなく前に歩くマメコブシガニなどに触れることができるタッチプールを設置しています。この他、耕運機に荷台を付けたテーラーという乗り物で干潟の中を走り、生きものを観察するテーラー乗車体験も実施しています。

MORE

ごじまんスポット

日本でも唯一の全館畳敷きの美術館。里山の景色と調和する空間で、腰をおろして鑑賞して。

小国町出身の画家・坂本善三の作品を主に展示している町立美術館。明治5年築の古民家を移築した本館と置き屋根式の蔵を模した展示棟からなる建物は全館畳敷き。隣接する歴史ある神社(鉾納社)や周辺の美しい里山の景色とともにお楽しみください。

住所
熊本県阿蘇郡小国町黒渕2877
TEL
0967‐46‐5732
営業時間
9:00~17:00(入館は30分前まで)
休日
月曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3)、展示替え臨時休館 ※展示替え時休館、要問い合わせ
入場料金
一般500円(400円)、高大生400円(320円)、小中生200円(150円) ※免除対象 / 障がい者手帳等をお持ちの方、介添えが必要な場合は介添え者1名を含む
駐車場
あり(30台)、無料
Webサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付

当館では毎年4月と10月にZENZOアートフリマを開催しています。「あなたにとってのアート」を展示・販売するフリーマーケットで、町内外から素敵なお店やおいしいお店が並ぶ人気イベントです。陽気もいい時期なので、HPをチェックして参加してみてはいかがでしょうか。

MORE

ごじまんスポット

太夫・三味線・人形が一体となり物語を繰り広げる伝統芸能、人形浄瑠璃に会える場所。

清和文楽は、江戸時代嘉永年間(1850年頃)、この地を訪れた淡路の人形芝居の一座から浄瑠璃好きな村人が人形を買い求め、技術を習ったのが始まりといわれます。昭和54年、清和文楽芝居が熊本県の重要無形文化財に指定されました。平成4年に、九州唯一の人形浄瑠璃専用劇場が建設され、年170回程の公演を行っております。

住所
熊本県上益城郡山都町大平 152
TEL
0967‐82‐3001
営業時間
9:00~16:30
休日
火曜(祝祭日の場合開館)、年末年始、メンテナンスを行う日
入場料金
【清和文楽公演鑑賞料(展示・見学料含)】高校生以上1,700円、中学生1,000円、小学生800円 ※大人50名様以上1割引【清和文楽ミニ公演鑑賞料(展示・見学料含)】高校生以上1,600円、中学生900円、小学生700円 ※大人20名様以上1割引【展示・見学料】高校生以上510円、小中生260円
駐車場
あり(60台)、無料
Webサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付前

清和文楽鑑賞と同時に隣接している「清和物産館」では、山都町清和の新鮮野菜や加工品、特産の栗を使ったお菓子なども購入できます。食堂では、「お煮しめ」や「だご汁」など郷土料理を召し上がることができます。

MORE

ごじまんスポット

農具や民具、考古遺物、相良藩と一向宗禁制に関する文書のほか、企画展にも注目!

山江村歴史民俗資料館は1階が図書室「やまええほんの森」、2階は山田城跡などの遺跡より出土した考古遺物、むかしの生活道具、山江村や一向宗禁制の歴史を紹介展示しています。年に2~3回の企画展と、2月から3月までやまえ文化協会主催のやまえほっこりひなまつりが開催されます。

住所
熊本県球磨郡山江村大字山田甲1360
TEL
0966‐23‐3665
営業時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
月曜・祝日(祝日のみ企画展開催中は開館)、年末年始(12/28~1/4)、臨時休館日
入場料金
一般200円、団体(20名以上)150円、高校生以下 無料
駐車場
あり(18台)、無料
Webサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

受付カウンター

山江村歴史民俗資料館は、ゾロ目の日にオープン! 平成11年11月11日11時11分に、山江村の子供たち11人によるテープカットが行われました。資料館は「学びの駅」と位置づけられています。近くには山田城跡があり、第9代山田城主永留長続は、文安5年(1448年)に上相良家を滅ぼし、上相良氏と下相良氏を統一し、第11代人吉城主相良長続となりました。

MORE

ごじまんスポット

模様を聖母マリアに見立てた貝殻など、禁教期に使用された漁村特有の信心具に心打たれる。

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産、「天草の﨑津集落」の歴史と文化、禁教期の漁村特有のキリスト教信仰を紹介する施設です。建物は昭和11年に建てられた旅館「みなと屋」の建物を改修したもので、低い天井や建具、床の間等、建築当時の面影を感じることができます。

住所
熊本県天草市河浦町﨑津463
TEL
0969‐75‐9911
営業時間
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
休日
年末年始(12/30~1/1)
入場料金
大人100円、高校生以下無料、20名以上の団体(団体割引)大人80円、高校生以下無料
駐車場
あり(﨑津集落ガイダンスセンター、普通車48台、大型車6台、身障者用2台)、無料
Webサイト

※休日・営業時間については必ず事前に各施設にご確認ください。 ※スタンプ・カードの取得は原則営業時間内となります。ご了承ください。

崎津資料館みなと屋館内

世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」は禁教時代にも密かに信仰を継承し、キリスト教に復帰するまでの日本独特のキリスト教信仰を育んだ歴史を示す文化遺産です。禁教期、幕府による厳しい弾圧の中、﨑津集落のキリシタンは、表向きは仏教徒や神社の氏子になりつつ、洗礼やオラショ(祈りの言葉)を密かに伝承。禁教が解かれるまで、250年以上もの間、信仰を守り続けました。潜伏キリシタンの信仰を支えた「信心具」はメダイやロザリオのほか、内側の模様をマリア様に見立てたアワビ貝など、生活に身近なものも使用していました。これらの一部を﨑津資料館みなと屋で展示しています。

MORE

ごじまんスポット